訪問有難う御座います。

Smile∞Styles スマイルスタイルズ

摂食障害
良り身近(よりみち)cafe☺︎

鈴木 佳世(スズカヨ)です。  





最近、
摂食障害当事者の方とメールのやり取りを
しているうちに

自分自身の考え方が
『明らかに変化していた』
と気付く事がありました。






それは
  
【相手に対する自分の意識】
です。








以前の私は

 

【“人と違う”事に不安】
を持ちながら生活していました。


相手と違う事をしたり、反対したりしたら
仲間はずれにされてしまう。
イジメられてしまう。

『嫌われるのが怖いから
合わせる、我慢する』。


この我慢蓄積される事が
“摂食障害発症”の進行に繋がっていました。








でも、今現在は

 

【“自分自身の想い”が1番】
という気持ちを持ち生活しています。

相手と違う気持ち、違和感があれば
自分の気持ちに素直になり、
自分自身の心が
1番心地良い選択をする。

『全員に好かれるのは無理、
無理に合わせず我慢せず』。

この意識に変化していたのです。








 

昔は
自分の様々な部分にコンプレックスを抱き、

好かれる為の努力を沢山していたけれど、


それをやめたら凄く楽になりました。
(まさに心の断捨離です)




実は、それをやめる事が出来たのは

ごくごく
最近の事です。







 

ずっとフィルターを外すのが不安で怖くて

気付いたら数十年もの間、

自分で自分を
苦しめていた
気がします。




これは世の中(世間体)の事ですが、

日本人の特徴として

『右へならえ』というものがあり、
皆と違う事、世間一般常識から外れる事は
【嫌う】傾向にあります。
(『同調』は安心感を生みます)



特に女性は


“群れを作りたがる習性”があり、
共感、共有の思いが男性より強い

その集団から離れる事をとても恐れます。




もちろん、そこで
気の合う人、大切な人
も出てくるかもしれませんが

『全員がそれに該当』する事は
正直難しいものがあります。






私は、幼少期から今まで続いている相手は
一人もおりません。

昔だったら、そんな自分に
とてつもない喪失感や自己嫌悪
抱いていたのかもしれませんが、


今は
“ありのままの自分”がいて、

“ありのままの自分”を見て
受け入れてくれる仲間、
支えてくれる友人

自然に恵まれるようになりました。









でもその“ありのままの自分”
を出すって決して簡単な事ではないですよね。

事実、私も数十年かかりました。


でも、それが出来るようになると
嘘の様に心が軽くなります。


ただ、『試しにやってみて!』と
安易に言える事でも正直ありません…。








まず、大切にして欲しい事は




相手にどう見られたいか?
ではなく
『自分がどうしたいか』
という事。

まさに
【みんな違ってみんないい】
のではないかと思うのです。



昔の私は
『私は皆んなと
    考え方が違うから
    普通ではない。変だ。
と思い、必死で合わせてきましたが、


実は違って当然で、
同じ考え方や価値観の方もいつか必ず
出会える時が来ます。





今は悩み、辛いかもしれない。

でもきっと、あなたのありのまま
受け入れてくれる時がきます。




だからまずは
“自分を受け止め受け入れる”

事から少しずつ始めてみませんか?








 

《5/19 摂食障害無料講座のご案内》                              
  
 
【5/19(日)摂食障害講座申込みフォーム】
※ブログ内に申込みフォームがあります下矢印


現在、

○ご家族様
○パートナー様
でご参加下さる方もお見えになります。


一人でも多くの方の
回復へのキッカケになれば

幸いです。







摂食障害良り身近(よりみち)cafe☺︎



Smile∞Styles

鈴木  佳世(スズキカヨ)
mail)smile8styles@gmail.com

Smile∞Stylesホームページ】



月一相談会申し込みフォーム】