訪問有難う御座います。

Smile∞Styles スマイルスタイルズ

摂食障害
良り身近(よりみち)cafe☺︎

鈴木 佳世(スズカヨ)です。  






前回ブログに綴った
私が医者(専門医)を嫌いになった理由下矢印
の続きです。




当事者(またはご家族様)が

回復する為に医者や専門医に求めるもの
一体何か?






それは



『安心できる
という事です。
※ただし、あくまでも私の体験談です



摂食障害を発症する理由は100人100通り
なのですが

○不安
○孤独感
○罪悪感
○自己嫌悪…

これらの思いは共通だと思います。



だから、

なんとかしたい。
どうにかしたい。

と思い、勇気を振り絞り
専門機関のドアをノックするのです。


でも、その先で待ち受けていたものが

素っ気なく、
知識も理解もなく、

ましてや
『あなたが悪い、
  わがまま、甘え』と
心無い言葉を投げかける…




その結果


より一層の不安(疑い)、
自己嫌悪に陥り悪化する。


もちろん、
直ぐに治ればそれに越した事はない。




でも、“回復に向かっていく為”に
まず一番必要となるのは

『安心し、信頼出来る』事。







たとえ辛く苦しい治療だったとしても

『この人なら大丈夫だ。』
心から想えたら信じて頑張ってみれる。





私は、少なくとも4機関受診しましたが、

残念ながら

そう思える医者(専門医)には
巡り会う事は出来ませんでした…。




でも、あくまでも『私の場合』ですので

別の当事者(またはご家族様)の方には
ベストマッチされるかもしれません。






これは
私が“摂食障害支援者向け勉強会”
足を運んだ際の話なのですが、

『摂食障害ガイドライン』
が作成されたのは、割と最近らしく
(私が調べた限り、一般の方も購入出来る
    正規ガイドラインは2012年が初版)


それだけ
精神科医やカウンセラーさえも
『摂食障害への知識や理解が
まだまだ乏しい』現状

という事でした。







これもまた
あくまでも“私個人の一意見”ですが

私は必ずしも


医者やカウンセラーにかかり
通院する必要は無いと考えます。


もちろん
拒食症や精神不安定が過度な場合等は
【生命の危機】がありますので

有無を問わず受診して頂きたいです。



今、その状態は脱しているのだとしたら

【安心と信頼が
      出来る相手や場所】
こそが
『回復』に一番近いのだと
私は思うのです。






そんな人や場所なんか無い。
皆んな私の事なんて嫌いだ。
きれい事言いやがって!
あったら
とっくに回復してるわ!!

と思う方もいらっしゃると思います。

私も発症当時はそうでしたから。


でも、その『安心』を得られたと
気付いた時には

あなたはきっと『回復』しているなと
実感出来ていると思います。







『安心』の存在があると
少しずつかもしれないけれど、

本心の自分が出せたり
自分を受け止め受け入れる事が出来る

ようになってきます。






話はそれてしまいましたが、


医者(専門医)にかかり回復を目指すにも


まずは

【安心と信頼があってこそ】

初めて進んでいくのだという事です。











  

【5/19(日)無料講座申込みフォーム】
※ブログ内に申込みフォームがあります下矢印


現在、

○ご家族様
○パートナー様
でご参加下さる方もお見えになります。


一人でも多くの方の
回復へのキッカケになれば

幸いです。







摂食障害良り身近(よりみち)cafe☺︎



Smile∞Styles

鈴木  佳世(スズキカヨ)
mail)smile8styles@gmail.com

Smile∞Stylesホームページ】


月一相談申し込みフォーム】