星組「記憶にございません」「Tiara Azul」10/22 | ゆっこ☆の趣味多過ぎBLOG(仮)
2024年10月24日(木) 12時07分36秒

星組「記憶にございません」「Tiara Azul」10/22

テーマ:宝塚★星組

星組がやっと東京に来たーーーー!!!!!


今回ムラ楽のライブ配信も見れていないので、

舞台をリアル初見で見るという楽しみが!!

家で配信見ながら、母とあーだこーだ言って観るのも楽しいんですけどね✨️


それから、今回2階席だったんですが、

学生団体入っている日だった・・・・😭

前売りのときに、きっと書いてあったんだよね?

わかってたら、日にちズラしたんだけどなー。


基本的に学生団体の場合は、最初ザワついて、すぐに静かになるものなんですが、

今回、ショーのオープニングって重要じゃないですか!

チョンパっていうか、銀橋出てくるし。


が、最初だけ前屈みになりやがった男子学生のせいで、

銀橋が遮られるっていうね😭

すぐに背もたれには背中つけたし、そのあとずっと寝ていたので、

その後の視界はクリアだったけど、

やっぱショーのとっぱしというか、

今回のショーの見せ場のひとつだと思うんよ。

肝心の最初のチョンパを遮られた恨み忘れん😭😭


因みに引率の先生は全く注意せず、なんなら開演中にスマホ開いたからね。

(時間を確認していた)

光るものはおしまいください。って言われたの聞いていなかったのかね?

劇場係員の方は、幕間にとっても大きな声で、何度も注意喚起や、

なんなら、開演1分前には、スマホはおしまいください。と

学生に何度も注意してくださった。

ありがてえ限り!!!


来週は、席ガチャ外れないことを願います。

恐らく友会のカタマリだと思うから、大丈夫だと思うけど。



さてさて。愚痴が止まらなかったけど💦

「記憶にございません」

ですが、

石田先生の良いとこ、苦手なとこ、相変わらずでしたが、

とても楽しい作品でした。


ま、どうしたってこういう作品も宝塚の個性のひとつとしては

たまにやるべき演目だとも思うんです。

よくよく星組はミュージカルとか、大作話題作が多い印象だけど、

この作品はどうかというと、

パンチパーマや、ハゲカツラまで登場するわ、

SMプレイでお尻突き出したり、

ヒロインが安っぽい不倫してたり、

三谷幸喜の話題作品かもしれないけど、

出たな!!ダーイシめぇ!!!

って感じです(え?


だから、これをやった星組は偉かった!

そして、あれだけ個性豊かなキャラクターを演じることが出来る役者が

星組に揃っていたというのも事実。


オレキザキ(輝咲)、ひろ香さんは、

その個性と実力を余すことなく発揮。

爆笑かっさらっていったよね。

オレキザキのアドリブは、毎日違うのね?

この日は「俺たち庶民は香水買う金もないから、デートのたびに、

デパートの香水売場で香水振りまいてからデートに行くんだ。おかげで顔覚えられちまった」

みたいな感じだったと思う(記憶あやふや)


ひろ香さんは、やっぱり学生時代のシーンが最高で!

もう出てくるだけで面白すぎて、涙出てきたもん。


あとは、まゆぽん(輝月)の存在感ね。

悪役ポジションであり、裏ボスというか。

もう登場するだけで、すんごい存在感だし、

いるいる!こんな政治家!!!って感じ。

草刈正雄さんより、北大路欣也さんって感じの風貌だけど笑


そしてほのか(小桜)。

今回は彼女も助演賞だな。

もう、吉田洋さんにしか見えなかったもん。

可愛い可愛いほのかは、お尻突き出しても下品じゃない!!


あとうたち(詩)も頑張ってたねー!

どうしても小池栄子さんの役だし、秘書だから

もう少し大人っぽくてスラッとした人が良かった

って思ったけど、

「エンジョーイ!」が可愛かった✨


あ、ちゃりお(碧海)も良い味出してた!!!

あれ、ギターは本当に弾いてるよね?

おそるおそるポロンと弾く感じが面白いんだけど。


あ!あと!あと!

さきっぽ(蒼舞)のSPが、もうーーー登場するだけで面白くて、

SP出てくると、ついつい見ちゃうよ!

なんだか最近メンチ切ってるような役多いけど笑



で、順番逆になっちゃったけど、主役のこっちゃん(礼)

とにかく笑いのセンスが神がかっていると思うよ笑

個人的にはあつひこなつひこのくだりが好き笑


あと、こっちゃんのおどおどしたキャラ、私、大好きなんです。

特に今回は横柄な態度の頃と、記憶なくしてからと

二重人格でやらなくちゃいけないから、

こっちゃんの腕の見せ所よね。


それから、こっちゃんといえば、今回心配だったスーツだけど、

思ったより全然素敵だったんでビックリ!

ホント、こっちゃんトップになって変わったというか、

良い感じに歳を重ねて、顔がシュッとなったことがデカい。

以前は痩せていても顔に丸みがあったから、

スーツを着てもどうしても可愛くなってしまっていたけど、

今回結構普通に総理大臣に見えたもん。

(ま、それでも若いんだけど💦)



そしてひっとん(舞空)

出番的にも、そこまで多くないし、ヒロインっぽくもないけど、

聡子ナンバーワン!

で、タンゴの場面をしっかりダンスナンバーでやったのは

宝塚ならではの演出で素晴らしかったです。

もれなく、ひっとんのタンゴも見れたし、

大好きなありなこ(暁・舞空)コンビがまた見れたし✨


いや、それにしても聡子の「コワイーーー」

べらぼうに可愛すぎるじゃねえか🥰


あと「忘れちゃったの?」と、

過去作品をそれぞれワンポーズで披露してくれるところ!

そのワンポーズで、ちゃんどの作品ってわかるから、最高だったわ笑

でも、そのあとのこっちゃんバックハグで、

ハート鷲掴みよ🥰キュンよ、キュン!

この高低差たまんないのよ✨



ありちゃん(暁)は、

ディーンフジオカの役で、秘書官の役だから

メガネすちゃっ👓!だけで、すっごいカッコいいよね。



極美がフリーライター

もう、出てくるだけでカッコいい。

衣装も長身の極美にとっても似合っているし、

胡散臭い感じがメチャ素敵よ。



若手どころだと、

やっぱ大希くんの警官がチャラ過ぎてカッコいい✨

今まではツンツンより扱いがずっと良くないイメージだったんだけど、

新公主演も無事に果たしたことで、

今回の役も若手男役としてはオイシイ役どころだし、

劇団としては、大希くんもあげたいんだなーというのがわかるよね。



そしてツンツン(稀惺)は、こっちゃんの息子役。

反抗期の息子役が上手かったです。

でも、ツンツン前にも息子役やってるし、

間違いなくぶっちぎりの売り出しなんだけど、

人気が出そうな役を付けてあげてほしいかな。

キャラじゃなくても、男っぽいやつ見てみたいよな。



ショー「Tiara Azul」

竹田先生のデビュー作でした。

テーマが良かったということもありますが、

すっごく良かったです。

お芝居は聖乃さんの初バウ主演の「PRINCE OF ROSES」は見たことがあって、

難しかったけど、中々面白かった印象。

でもショーがこれだけ良いなら、ショー作家として活躍してほしいかも。

今度のこっちゃん武道館も竹田先生みたいなので、

これは期待して良いのではないかしら✨️


ま、ベタ褒めしましたけど、

構成はいいけど、転換とかつながりがイマイチなところもあり。


ことなこ出会いの場面、

盆回しのあいだに、ことなこが下手側で転換待機とばかりに

コソコソ話してるのはナンダ?笑


あと、タンゴの場面が唐突過ぎて、

ちょっと前半にストーリーの序章みたいな場面がほしいと思ったり。

なこちゃんにフラれた、ヤケ酒タンゴなの?

突然ありが激しく踊って、どうしたどうしたっていう💦


中詰めの構成はメッチャ良いですよね。

本場のカーニバルがどんなんか知らないけど、

チームごとに登場するのって、わかりやすいし、

次のチームが楽しみだしで、

今回1番のお気に入りの場面です!



では、オープニングから行きますと、

まずチョンパで始まり、

男役に囲まれて、センターをひっとんが務めます。

これだけでテンションがブチ上がりですよね!

しかも、このパワーがひっとんにはあるのよ。

男役を従えても、負けないで光ることが出来るパワーがね。



そしてオープニング終わると、

あり、天飛、ツンツンの3人で銀橋渡り。

そうか、ここにいよいよツンツンが入るんだな。

ツンツンがこのまま星組にいるなら、

間違いなく天飛に続く番手スターになるんだもんね。


ここ、みんなデニム履いているんですが、

こういうのって体格差が誤魔化せないので、

ありちゃんのデニム姿はホント素晴らしいです👍

やっぱり太ももに筋肉がしっかり付いている体型なので、

デニム履いても女子っぽくならんよね。

しかもスニーカー履いてるから、身長もあまり誤魔化せないかも。

あと、スニーカーって衣装部さんが作ってるってことはないよね?

市販かなぁ?(真似したい⋯)


そして、ことなこ出会いのシーン。

ここだよね?外国の先生が振り付けしているところは。

曲も素敵なんだけど、

リフトの振り付けとかもいつもと違ってて、

とっても新鮮で、素敵です✨️



で、中詰なんですが、

なんか!思っていたところでの客席降りじゃなかった笑

中詰の盛り上がるところまでは降りてこないのかと思いきや、

前半で降りてきて、後ろの出口に抜けていくのね?

で、みんながまた舞台に戻ってきて、

そこからチームごとの場面になって、

最後に中詰のクライマックスという構成でした。

1階の様子が全くわからなかったけど、

あの勢いで踊りながら降りてきているのだと思うので、

きっとあっという間にいなくなってしまいそうだけど笑

逆に、あの衣装で降りてきてくださるってすごいよね!


個人的には、最初のありちゃんとエイトシャルマンが、

まさかのみんな男役だったことに気付いてビックリ!

そして、ありちゃんの上手にエクボの君(奏碧タケル)、下手が御剣とわかって、

もうオペラグラスが曇りまくり!!!

すごい迫力!!!

やだ!これ花組でやっほしーー!

聖乃さんの両脇を、大弥(侑輝)とれいん(天城)で囲もーぜ!!(妄想、ひたすら妄想です)


黄色が極美緑がちゃりお紫が天飛赤があり

(各リーダー)って感じかな。


こっちゃんが青で、ひっとんがピンクなんだけど、

もう!ひっとんのスタイルが素晴らし過ぎて、

最後にひっとんにカーニバルの格好させてくれてありがとう!🙏🏻✨

って感じでした✨


大希くんは紫だったかな。

中詰最後は上手本舞台にいたけど、

2階席に向けてバチンとウインクしてました!

ふふふ🤭若手のこういう場面が見れると嬉しいね✨可愛いね✨



ロケット

星組の下級生がホントにわからなくて💦

とりあえずハセルキ(馳)見つけて、やっぱり端正美人さんだなーって思ったのと、

乙華菜乃ちゃんが目立ってて、

バッチンウインク😉が、かなりかなり男前で

えぇ?もしかして、この子背が大きかったら、男役良かったのでは?

と思ってしまった。



タンゴ

ここ、ありちゃんのタンゴがべらぼうにカッコいいんだけど、

極美もいるのよ、こっちにも目を奪われるのよ。

これ、次回どっち見たらいいんだ💦

てか、ここで使われている曲って

Violentangoですかね?

昔、花組の「ラ・ノーバ」というショーの

「血の舞踏」という場面でも使われていて、

とっても大好きな曲です♡



裸足ダンス

ことなこが裸足で舞台全体を使って踊る場面。

実はよくありそうで、中々やってくれないんですよ、こういう場面。

でも、ことなこで、こういう場面がずっと見たかったの!

せっかく踊れるコンビなんだしね。

振り付けは誰なんだろう?とても素敵でした✨️

ひっとんの最後の公演で見れて本当に良かったです。



フィナーレ

ちょっぴり珍しく、構成的には大階段使いそうなもんだけど、

あえて使わない、幕前でのこっちゃんと娘役さんの場面。

ここ、礼真琴がドヤついているので、目が離せません!


幕が開くと、そこには大階段。

そしてありちゃんを先頭に、男役群舞がスタンバイ済ってのもかっこいいけど、

敢えて後ろから降りてきてスタンバイするのを見るのも、ファンは好きだと思うぜ笑


ここ、極美に目がいきますね!

極美、舞台メイクも上手だと思うんだけど、

髪型が本当にこだわっているよね。

極美も汗かくほうだと思ったけど、

髪の毛、よくあんなにふんわり流せるよなぁ。

VO5だけであそこまでキープ出来るの?笑

ひたすら感心、感動しております!



デュエダン

今回2回もしっかりとしたデュエダンがあって嬉しいな✨️

高速階段駆け降りのひっとんを心配しつつ、

曲が「星に願いを」で、

で、こっちゃんとひっとんで踊るのだけど、

もうーーーベッタベタなんだけど、素敵過ぎてさー✨✨

もはや結婚式なのよ!

最後にティアラをひっとんに乗せるこっちゃん。

最高だったね。ベタだけど泣けた😭



ちと駆け足感想になっちゃったけど、

来週じっくりと見納めてきます!!!