母乳(混合)について☆ | ととの年子育児(不育症&ベビ待ち~妊娠日記あり)

ととの年子育児(不育症&ベビ待ち~妊娠日記あり)

子宮奇形、排卵障害。不育症に向き合って、2ヶ月間の安静生活、入院を経て、2009年5月24日に男の子を出産しました☆そして1歳4ヶ月差で次男を授かり、2010年10月20日、1ヶ月の入院生活を経て、未熟児&早産で出産。二人の成長と育児、日常生活を書いていきます♪

とと☆です。


赤ちゃんが産まれてから20日がすぎ。。。


今日はかなりぐずぐずですどーん


飛行機の音がうるさかったり、母乳が飲み足りなかったり。。。なんだろうな。


産院にいるときも、1週間検診でも、母乳をみてもらうと、このまま完母でいけますといわれるんだけど、赤ちゃんにあげても、とちゅうで寝ちゃったり、ミルクをずっと足してるので、ミルクへの期待感もあるようであせなかなか母乳のみで満足して寝ることがないので、結局混合になってます☆30~40~50cc足していて、体重はちゃんと増えているので、私の母乳で40ccくらい出てるんじゃないかなって産院では言われました哺乳瓶



母乳のみにしたかったら、お昼だけでも母乳のみにして一日に何回もたくさんの頻度であげるようにと、産院ではいわれたものの、それをやるとかなり息子さん、ぐずぐずになってかわいそうになります涙


ほんとは母乳のみのほうが、混合みたいにミルク作ったり哺乳瓶あらったりの手間もいらないし、お出かけもしやすいだろうし、赤ちゃんの身体にもいいのだろうなとは思うんだけど、このまま混合でいきそうな感じですやじるし


母乳のみで育ててないって、ちょっと母としてはだめなような気になっちゃうけど、赤ちゃんが泣いたり、辛そうだったりを見ると、そんなことまでして母乳のみにするのもかわいそうな気もしちゃったりして。。。とりあえず、いままでより長く母乳はすわせるようにしてます☆これで少しづつ母乳のほうに比重がおけたらいいんだけどなぁひよざえもん がーん


母乳は血液からできているらしいです。私はもともと平均より血がすくなく、あまりたくさんも食べないほうなので、お餅とかご飯とかをしっかり食べないと張りません、、、現代のひとは栄養がいいから、粗食で和食とかがいいといいますが。。。私はしっかりご飯たべないと、次の母乳からあきらかにでないです。。。がんばって食べないとですミートスパゲティ


まだ産後1ヶ月もたっていないのに、家事と育児でちょっとバタバタで。体調もまだなかなかもどらないです☆体重だけはあと1キロで産む前と同じになりますキャッ☆

やっぱり母乳あげてると、食べても減りますね、不思議ですキラキラ

今日は、昨日、義母さんからおかずをたくさんいただいたので、ちょっと夕飯作りがなくて、楽ちんです♪

はやく体調もどして普通の生活をがんばりたいな♪



↓ランキングに参加していますっキラキラ今日も暑いですニコちょうどおやつの時間だったので、冷たいりんごジュース飲みましたりんご励みになりますのでお手数でなければぽちっとしていただけたらうれしいですうれしい
にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ