母との食事 | ととの年子育児(不育症&ベビ待ち~妊娠日記あり)

ととの年子育児(不育症&ベビ待ち~妊娠日記あり)

子宮奇形、排卵障害。不育症に向き合って、2ヶ月間の安静生活、入院を経て、2009年5月24日に男の子を出産しました☆そして1歳4ヶ月差で次男を授かり、2010年10月20日、1ヶ月の入院生活を経て、未熟児&早産で出産。二人の成長と育児、日常生活を書いていきます♪

2日ほど前に、里帰りを早めに切り上げるねと母に話しました。そのときは、「とと☆が育児しやすいのが一番だから」と言ってくれてました。
いつもは私は旦那さんが帰るのを待ってご飯を食べてるんですが、昨日は、父も夜でかけて、母が「一緒に二人で夕飯を食べるのもなくなるから、一緒に食べよう」と言うので、一緒に食べることにしたのですが。。。
気づいたら、母が背中を向けて、キッチンで泣いてました。考えないようにしてたけど、帰ると思うとたまらないと、すごく泣いていて、そんな母をみてるとすごく寂しくなって、私も泣いてしまいました。家事や料理が苦手な母で、「大変だったやろう?」と言うと、「でも、とと☆がいてくれて、幸せな2ヶ月やったよ、こんな親なのに、ありがとう」と言ってくれて、帰るのを考えたら私もすごく寂しくなりました。
独身のときも1人暮らしが長く、お嫁に行くと、なかなか長く一緒に住むことはないから、母にとっても私にとっても貴重な時間だったなと、今更ながら思います(;_;)
帰っても、母や父が寂しくないように、なるべく実家に赤ちゃん連れてきてあげたいなと思ってます(;_;)帰るのが寂しいです(;_;)