お久しぶりです〜。

 

早いもので保育士の職業研修を始めてから半年経ちました。

 

初めのうちはテンポがゆっくりすぎるのと、クラスメイトがあまりに今まで接したことのない階層の人たちだったので、「大学にした方がいいかも・・・」と迷ってましたが、今年に入ってからは試験と課題のオンパレードでだんだん中身が充実してきたし、階層の違う人たちと交流するのも面白くなってきました。

 

試験は全て記述式で、ドイツ語をその場で長々と書かなくてはいけないので、ChatGTP様にも頼れず、これまでサボってきたドイツ語を書く良い修行になりました魂が抜ける

 

課題のレポートやプレゼンは全てグループワークなのに辟易しましたが、「保育士として働くためには超えなくてはならない壁」となんとか頑張りました。

 

で、今日から3週間は研修期間!8時から16時まで、1−6歳児の保育施設で働きます。

 

私は1−3歳対象のKrippeを選択しました。

 

今日は研修初日でしたが、次女が以前通っていたところなので、保育士さんたちもすでに顔見知り。とてもいい保育園だったので、ここで研修をお願いしました。

 

親から研修生への役割チェンジがうまくいくかはちょっと心配ですが。

 

まず気がついたのは、前に研修した幼稚園よりも全然広いので、子供が散らばってて余裕がある。

 

1-3歳の子なので動きもそんなに激しくないし、まだまだ1人で遊ぶ子が多いし、言葉もそんなに出てないので、全体的にゆったりしていて、そんなに音量も大きくない。

 

前の幼稚園は「意識高い系ドイツ人」の子ばっかりでしたが、今回の施設は街の保育園なので、ドイツ人東欧系アフリカ系中東系、、と人種的バックグラウンドも、親の年齢も様々。

 

この間の研修の際には子供に初めあまり好かれなくて辛い思いをしましたが、今回は初めからいろんな子が私のそばに寄ってきてくれて、泣いていたら抱っこをせがまれ、と幸先の良いスタート。

 

ご飯の時間の決まりも違う。

 

前の幼稚園では、みんな一斉に机について、歌を歌って、嫌いなものでもちょっとは試さなきゃいけなかったのですが、ここでは「食べたくなかったら食べなくてもいい」という感じ。

 

朝食は8時から9時の間に、食べたい子だけが食べればいいし、昼食も時間は決まっているものの、食べたくなかったら座ることは強制されない。

 

子供にも保育士にもプレッシャーが少なくて良いです。

 

12時から13時半まではお昼寝の時間なのでゆったりできるし、なんだか1日目は「余裕じゃん」という感じで、幸先の良いスタートでした。このままうまくいけばいいな。