許す 赦す 恕す


これを学んだのは、義母のおかげかなと思ってます。


義母は優しい人なのですが、自分の規則に曲がったことをされるとキレます。意味不明にキレます笑


お金があると機嫌が良いです。でも、無くなると機嫌が悪くなり、放っておくといつもの義母に戻ります。


義母は嘘を付きますが、嘘が下手なので、すぐ解ります。


義母はお金に振り回される性格ですから、借金が終わりません。お金は借りてもなかなか返せません。

理由は、孫にお菓子を買ってあげたり、家族へのサービスが過ぎるので、すぐに無くなります。

美味しいものを他人からも自分で買っても、絶対に一緒に食べることはしません。

たぶん、家族の喜ぶ顔が見たいからだと思います。


私は嫁に来て、義母には散々、金銭面でやられました。嘘もつかれました。

別居したいとも思っていました。


でも、時は過ぎ…

大変だと思っていたことが、色々調べたり、学んだりして、思い込みに気づきました。


世間では、義母に気を遣うお嫁さんがいると思いますが、

私は気は遣いません。

言いたいことは直ぐに言います。

感情的にならずに、冷静に淡々と伝えると解ってくれます。

お金のことは、私から言わずに、旦那から伝えてもらえばいいと解ったし、解決できないことは、放置せずに気長に待つことも覚えました。


言いたいことをいいますが、褒めることも直ぐ言います。


「このカツ美味しいね!」

「味噌汁うまいね!」って。


私は軽くマヤ暦占星術と言うのを学んでますが、義母は青い嵐と言う紋章を持っていまして、その人は『かまどの神様』とも云われる紋章だそうです。

確かに、義母は料理上手なんです。

ただ、毎朝おかずを作りすぎるので、困ってます。


義母は男並みに働き者。

畑仕事や草刈りなど、家事でなく、父親が家でするような仕事をしてます。これが、何故、社会で発揮できなかったのかが残念でなりません(笑)




許すは、これから行う行為を認めること、


赦すは、すでに行った行為の失敗を責めないこと


恕すは、

思いやりの心で罪の過ちをゆるし、相手の思いを図ること




ゆるすことが出来たら、感謝できました。



ゆるすことが他の人にもできたら、

神様になれそう私(笑)