ホスピタリティーコースが始まってから早何週間経ったかなー。

コースの半分くらい終わったと思います。




何回も同じ事、説明してもらっても35歳中々一回で頭に入りません(´;ω;`)



子供達には、何回同じ事言わせる気!?とか言っちゃってるくせに、、、です。



先生や、トレーナーという職業はかなり忍耐いりますね。
先生のために一生懸命に聞いてはいるんだけど笑


毎日いろんな事を勉強させてもらってほんと感謝です。視野が広がりました。
これから先自分をもう一度見つめなおして、何が出来るのか、したいのか、道が少しずつ見え始めた気が、します。








海外生活で、100%やりたい事をするのは無理かもしれないけど、コースに参加して、やれる事の幅は広がって来ているように感じます。

卒業まで頑張れそうです♡
今日は次女小学一年生の歯医者さんへ行く日。



半年くらい前に虫歯が7本?!も発見され、急遽治すことになりました。



オーストラリアは国民保険的なのは適用外です。

プライベート保険で歯のカバーに入っていればいくらかは良かったのですが、うちは入っておらず。。。


一回街の歯医者さんで見てもらい、金額を聞いたら2500ドル( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)

日本円だと20〜30万?!だと?!?!




無理無理無理無理無理無理無理無理



嘆いて色んなママ友に聞いたら、クイーンズランド州立でやってる歯医者なら子供は無料で見てくれるらしい!



一番悪い歯はもうなんとか抜かないといけなくて、しかし、待ち予約はかなり先、、、



実は四月あたりから歯医者に通っているけど、未だ悪い歯の治療は先延ばし、、、


とりあえずは悪化しないように定期的にチェックに通っています。





んー、いつ呼ばれるんだろう。。。


謎です( *´艸`)



まだ悪い歯が生え変わる前の乳歯で良かった。
10月に入ってなんだか突然暑くなり、洋服も夏仕様に(*бωб*) 




半袖短パンでぶとーい脚さらして学校を闊歩!笑





でも別に暑がりじゃないけど、どうしても身体にべたつくのが嫌で、ジーンズや、麻でもズボン系は履けない(ヾノ・ω・`)ムリムリ




ロングスカートも(ヾノ・ω・`)ムリムリ





でも実はロングスカートとか履いて優雅なマダムっぽく歩きたい。





ん〜〜




(ヾノ・ω・`)ムリ








結局短パンテーシャツで闊歩闊歩。













服装の話をしたかったわけじゃなくて、オーストラリアの小学校は登下校は保護者が付き添うのが規則。


家が近い人も保護者が付き添っています。



私の家は学校から少し離れているので毎日車で送り迎え。


大事な子どもたちを守る為、特にうちは女の子なので後15年はおかかえ運転手に喜んでなりますよ♡



でもこの国は可愛い男の子達の方が危険な気もします、、、
うちの三姉妹は上から小学3年生、小学1年生、幼稚園年中さんであります。




幼稚園は基本的に年中さん4歳から5歳児が一年間だけ通う幼稚園。
しかも週に2回と、隔週で1回。2週間で5日通うシステムです。

幼稚園が終わると次は小学校に上がります。
一年生になる前に一年間プレップという準備クラスに入ります。




毎年1月の後半から新学年がスタートして、スクールホリデーが年4回。
4学期あり、まさに今4学期スタートです。


かなりゆとり教育で



そう、来年になれば三女はやっと学校に週五日通います!


母はこの日を楽しみに今日も毎日三人分弁当作ります。(最近は自分のも入れて四人分)



給食制度、そんな甘えた制度はありません♡



マジで羨ましい給食制度!!




あと10年くらいは弁当作りに励みます( *´艸`)





学校自体もまったりゆるいからさすがオーストラリア🇦🇺




私の性に合います( *´艸`)
新学期が始まりました。

子供達がおやすみの間は私もコースはおやすみ⭐


と新学期二週目の昨日から私の先生がどうやらご病気。




風邪かな?急に暑なったしね。


エアコン効きすぎのせい?




オージーかなり暑がりだしね?




アセスメントが心配。
穏やかな暮らしを求めて20歳で家を飛び出し、オーストラリアへ渡ってから早15年。



Σ(*゜艸゜*)


実年齢バレますね( *´艸`)



21歳で今のパートナーと出会ってだから、かれこれ14年くらいの付き合いになります。





当たり前だけど、沢山我慢しないといけない事もありました。






あ、言い忘れてました。





年の差25なんですよ。

ふた回り。








私の方が若いですよ!笑笑








年が上の旦那様をお持ちの方ならあるのかなー?




旦那様の更年期。。。





男の人は60歳くらいから??







まさにうちの人も怒りやすくなり💢






ここ1年くらいマジで嫌いになりました。


実家に帰らせていただきます!って言いたくなりました。
喧嘩も嫌がらせも沢山、、、
口をきかない日も、、、

なので、私も精神的におかしくなりそうで、ブログも暗く、辞めてしまった時期も。。。









しかし、最近?落ち着いた?



うん、そんな気がするのです。





今は少し忙しい毎日のなか穏やかな気持ちです。




めっちゃ久しぶりの投稿です♡

自分メモ的なブログ( *´艸`)

2018年9月17日からホスピタリティのコース(多分14週間)を取ることになりました。



期間限定で専業主婦から学生になりました( *´艸`)






子供達は小学三年生、一年生、幼稚園年中さんだから、三女が幼稚園ない日やお迎え時間に間に合うように、クラスは切り上げてもいいし、休みも取れます。

そのかわりアセスメントは家でやってこないとだけど、、、_(:3 」∠)_



家に居ると中々勉強出来ないけど、14週間と思えば頑張れそうです!



初めての妊娠から約9年。

子供達のために専業してきましたが、来年から、三女が週5で学校生活始まるのを機に、私は社会復帰に向けて脳内活性化を目指します笑




英語での授業に不安がありましたが、先生も手伝ってくれるので、甘えながらがんばります♡
私の現在地は雨季真っ盛りです(*゚▽゚*)











乾季には雨が降らないので今のうちに大量に降ってくれないとちょと困るのです(*゚▽゚*)











先週は凄かったな〜(*゚▽゚*)















こんな感じ、、、(*゚▽゚*)









{D21A41F0-8A67-439D-8AE2-5CA08F552877}


うちの裏庭です(*゚▽゚*)












この家来てから約5年。

この雨量は初めてでした(*゚▽゚*)






危うく浸水(*゚▽゚*)