こんにちは
考えたんですけどー🧐
ちょっと調べてみたら
日本の人口が約1億2570万人
デビュー組のジャニーズファミリークラブ会員数が約11,877,000人。
デビューしていない組のファンクラブ会員(ジャニーズJr.情報局) 約1,700,000人
合計 約13,577,000人
2組以上重複してる会員の方や転売目的での登録者がいるとしても
日本の人口の約10%がジャニーズファミリークラブの会員と考えられる。
となると、ジャニーズが破綻、解体となるとしたら経済とかになんらかの影響がない訳はないと思うんです。
そんな企業を国や自治体、経済団体が少なからず救済とか、専門家からの助言の橋渡しがあってもおかしくはないはず。
少なくとも以前の嵐のライブツアーやハワイや宮城での経済効果は億単位と目に見えるものがありました。
今回の各会社の対応でも株価の変動がありそれだけ関心があるという証です。
でも、企業やお役所とか報道の方々はどうやらショービジネスの中で起きていることだからと軽んじているフシがあります。
下手な企業よりも経済を動かすことができるし、影響を及ぼすことがあるのに。
わかってないよね
なんの手助けもしないで失敗したらほれ見たことかとあざけるなんざ下衆の極み
そんな国や企業のほうが潰れたほうがいい
国をあげて処罰も必要だが、救済もすべき
と思う。
中年の主張でした
皆さんが、これからもずっと笑顔ですごせますようにでは