日々学びなんだなぁ | 恥ずかしながらSATOSHIC

恥ずかしながらSATOSHIC

あふれる想いをこぼれないように書き溜めています。

こんにちは晴れ


ここ数ヶ月

なんだか“怒涛”(どとう)という言葉がぴったりな日々が続いてますね。


こむずかしいことはわからないけど

“ものはいいよう”ということですね。

いろいろな企業の発言を聞くと配慮、気遣いなどなど言い方はたくさんありますが、結局人柄が出ますね。


契約しないと公表した企業を一方的に非難するのはおかしいと思いますが、一部の過激な消費者や団体からの執拗な嫌がらせや圧力などがあったのかもしれない。

でも、少なくとも人に物やサービスを提供するお仕事に携わっているならば、気持ちよく接するのは基本だと思います。

今回のことでそれぞれの企業がどういう企業なのか見えてきた。 

「ジャニーズ好きなわけじゃないけど」とか「詳しいことはわからないけど」「いつも同じものにしてたけど」とかの前置きがある方でもハッシュタグで『 #ジャニーズ頑張れ 』ついているかたがけっこう多いグラサン

不買運動なんてするつもりはないけれど

購入候補に落選ができた。


長々と書いてしまいましたが、

契約解除になったとしても、引き続き継続してくださるところであっても、

こうゆう時の発言のしかた、言い方、態度で会社の品格が出て、購買意欲に繋がるよね指差し

お勉強になりました📖🖋️


ビールは久しぶりに地方のビールお取り寄せでもしてみようかな生ビール


皆さんが、これからもずっと笑顔ですごせますようにほっこりではチョキ