鹿児島 ホームインスペクション 新築 リフォーム 耐震診断






「かごしまの人と建築・不動産の関係をより幸せに」

あなたのマイホームコンシェルジュ

お引き受けします!


かごしま長持ち住宅ぷらす 
(ホームページにリンクします)



不動産選びから、エコハウス設計、リフォーム・リノベまで

お気軽に相談ください





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

実例!鹿児島の欠陥住宅あれこれ~⑤大工造作編~

いわゆる雑な仕事、手抜き仕事といった、大工の技量未熟による

施工不良は論外なので書きませんが、そもそも自社の施工マニュアルの

内容を理解してない監督・大工はいまでも多い。

 

人柄も良くて一生懸命やってくれてるんだけど、

間違った施工は指摘せざるを得ない、残念!

 

建物の隠ぺい部分だと、どんな欠陥工事が多いのでしょうね?

 

①断熱材の施工不良

ポイント~昔の知識じゃついていけない~

 

今でも断熱材は壁に入ってさえすればいい、みたいな施工をする大工は多い。

でも、来年(2025年4月)からは省エネ住宅は義務化になりますし、

今年(2024年)からは、次世代省エネ基準をクリアしてないとローン減税も使えない。

この省エネ基準も、レベルが低いのがどうにも嫌なんですけど。。

 

施工不良で圧倒的に多いのは、繊維系断熱材(グラスウールやロックウール)。

きちんと羊羹のように入ってるのが当たりまえ、

防湿フィルムは、柱面(室内面)に固定してありますか?

 

(隙間を何度言っても気にしない、某超大手のHM)

 

(こちらはさすが!の住友林業)

 

 

②内壁面材の留め付けビス施工不良

ポイント~耐力壁は要注意~

 

上棟時のチェック、外壁面材と同じく耐力壁を構成する内壁は

特に、構造用面材を使用する場合は注意が必要。

 

というのも、瑕疵保険の上棟検査時には、内壁の耐力壁が

完成していないケースも多い。

 

これは、上辺下辺のビスピッチを指摘した実例ですが、

現場監督はまだ若く気づくことができず、大工棟梁は

以前からこういう施工を続けてきてたようです。

(図面には@100と記載されてた某超大手HM)

これ以前のお宅は耐力不足なんでしょう、お気の毒でしたね。

 

結局、天井ボードを一旦撤去して手直ししてもらいましたが、

大工の機嫌の悪いことといったら。。 自業自得でしょ!苦笑

 

 

③22条区域内の外壁仕様に関する勉強不足

ポイント~法律違反も知らなきゃ怖くない?~

 

鹿児島市内の多くは、建築基準法22条区域内。

屋根は不燃材で葺き、外壁は準防火以上の性能が義務付けられています。

 

過去には屋根が不燃材ではない、とんでもない現場もありました。

 

多いのは外壁、特に妻壁の防火性能違反、これは今でも見られます。

外壁は防火仕様が必須、なんて言う建築士もいますが、これは間違い。

防火仕様でなく「準防火」以上です、ここ大事。

 

「僕は図面描くだけの人」「僕は現場造るだけの人」、この意思疎通が悪い。

というか、図面に描いてないので、現場は理解してないケースが多い。

 

外壁性能が、準防火以上かどうか見極めるには?

簡単にわかるのは、防火・準防火の認定番号を調べることです。

 

外壁の記載で多いのはこれ。

 

 

外壁サイディング貼り+内側プラスターボード貼りで、

30分の防火性能を取得してますからOK。

 

次は、20分の準防火性能の図面です。

 

 

ということは、これでもOK。

20や30といった数字でも、時間がわかりますね。

 

ここで問題になるのは、30分防火性能で必要とされる、

内側のプラスターボードが無い場合。

あきらかに建築基準法違反ですから、過去に大問題になった、

某アパート界壁のケースに似てますね。

 

では、何故社内検査や行政の完了検査でわからないのか?

〇オパレスの場合もそうでしたが、検査官が天井裏まで確認しないからです。

検査官は「図面通りできてるだろう」という前提で検査するんですよね。

 

では、どうすれば防げたのか?

簡単です、現場監督がきちんと理解して現場に指示すればよかったのです。

これができない現場監督ってどうですか?

 

 

④省令準耐火における外壁仕様の知識不足

ポイント~T構造で火災保険料が安くなる~

 

先の22条違反と同様に、罪が重いケースがこれ。

省令準耐火のマイホームって火災保険が安いので、最近は結構増えてます。

 

火災保険上、T構造に分類してもらえるんですよね。

防火と耐火って考え方のレベルが違うんです、耐火の方が厳しい。

んで、これを木造住宅で実現するのはハードルが高い。

 

でも、ここで「省令準耐火仕様」という、

施工ハードルも高くないし、火災保険料も安くできる仕様がある。

 

なんだか「防火」より少し厳しいけど「耐火」よりは易しい感じです。

 

③の22条区域の外壁は「準防火」以上が必要でしたが、

省令準耐火の場合は「防火」以上です。

 

つまり防火性能として、30分以上が必要だということ。

 

ということはこの外壁は22条区域ではOKですが、

省令準耐火としては不適合ですね。

 

これがわかってないハウスメーカーがある。

 

(新しい意匠住宅、の地元HM)

 

(防火区画の壁に隙間がある場合は、不燃材を詰めましょうね)

 

これでも省令準耐火に適合してるらしい。

 

あなたのマイホーム、本当に大丈夫ですか?

 

「かごしまの人と建築・不動産の関係をより幸せに」
あなたのマイホームコンシェルジュ
お引き受けします!

かごしま長持ち住宅ぷらす 

(ホームページにリンクします)

 

不動産選びから、エコハウス設計、リフォーム・リノベまで
お気軽に相談ください

 

公式ラインアカウントはこちら

無料相談受付中です

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>