波瀾万丈なわたしの人生の「闇の部分・波乱な出来事」を振り返る物語
 
6話目の今日は
 
幼稚園時代についてです。
 
 

わたしはずっと幼稚園に行きたかったです。

 

父も母も働いていたため

 

小さい頃からずっと子守のおばちゃん

(今で言うところのベビーシッター)

 

に預けられていたので

 

早く幼稚園に行きたくて仕方なかったです。

 

でもなぜか1年保育にしか行かせてもらえず

 

「もー!なんでわたしは幼稚園に行けないのーー!」

 

って思ってた記憶がなんとなくあります。

 

 

で、5才になってや~っと行けるようになったのですが

 

わたしがとっても行きたかった

 

町の方にある「白百合幼稚園」ではなく

 

めっちゃ地元のおんぼろ~な感じの
 
「児童館」と言う幼稚園に行かされることに。
 
もちろんそこで遊んだことはとても楽しくて
 
いろんなことを覚えていますが
 
でもず~っと
 
「白百合幼稚園に行きたかったなぁ」って
 
かなり大人になるまで思っていました。
(執念深い 笑)
 
 
っていうか
 
わたしは小さい頃からなぜか自分のポジションを
 
「お金持ちの家の子供で、贅沢な暮らしをしている」
 
というところに置きたがっていました。
 
だから「わたしに合うのは白百合幼稚園」
 
という構図に自分の中ではなるわけですが
 
実際にはド田舎の「児童館」。
 
そして預かってくれていた子守のおばちゃんも
 

コッテコッテの田舎弁を結構な早口でしゃべる

 

わたしの苦手なタイプのおばちゃん。

 

だからですね

 

幼稚園にもおばちゃんにもいっぱいお世話になったのに

 

こんな言い方して申し訳ないけど

 

な~んかヘビーだったというか

 

快適じゃなかった。

 

で、

 

「世の中って思い通りにならないんだなぁ」

 

みたいに思った記憶がうっすらとある

 

幼稚園時代のちーちゃんなのでした。

 

image

なぜか1人だけちょっと離れて立ってる。根っからのヘソ曲がり😅

 

 

 

次号は小学校時代の精神崩壊していた話です。

 

To be continued 飛行機