こんにちは、優等生大人女子カウンセラーの佳山静野です。

プロフィールはこちらからご覧ください。

 

前回は、

扱いづらい子ども と言うテーマで

【幼児期(3〜4歳あたり)】を振り返りましたが、

 

今日は、【幼児期(5〜6歳あたり)】を

振り返ってみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この辺りになると、多少なりとも記憶が残っています。

 

なにせ、50年前の田舎育ちですので、

田んぼでおたまじゃくしを捕まえたり、

シロツメクサの冠を作ったり、

川遊びをしたりと、

それなりに外遊びを楽しんだのかな、と思います。

 

 

家の中では、「あいうえおブック」という20冊ぐらいの

シリーズものの本を読むのが好きでした。

 

 

我が家は、貧乏だったので、

本といえば、それしかありませんでしたけど笑い泣き

 

 

その中でも、プリンセスものが好きでした。

 

 

 

ドキドキいつか王子様が私を迎えに来るドキドキ

 

 

この家は、

私の本当の居場所ではないガーン

 

 

すでにそう感じていたのかもしれません。

 

 

永遠の少年(隣の芝生が青く見える)ならぬ

永遠の少女の片鱗が、

その頃には芽生えていたんですね。

 

 

=========================

次回は、存在してはいけない というテーマで

引き続き、【幼児期(5〜6歳あたり)】を

振り返ってみたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

優等生大人女子が自分第一で生きるためのカウンセラー 

佳山 静野

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー