2歳の子どもがちっとも部屋を片付けてくれません! | イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

モンテッソーリに興味があるけど、モンテッソーリの幼稚園に通わせるのが難しいママのために、オンラインで行うモンテッソーリのレッスン、「おうちモンテ」をお届けしています。子どもの才能を引き出す声がけ、観察、おしごとの選び方など日々更新。

こんにちは!

おうちでモンテッソーリを始めたいママをオンラインで応援する田草川かおるです。

 

モンテッソーリの無料相談会、本日も朝6時にスウェーデンのママとお話ししてから、アメリカ、日本、シンガポールと続き、夜にもう一度日本のママと話して終了です。

1日4件〜7件のご相談に乗っていると、皆さん本当に真剣にお子さんのことを考えていて、一生懸命子育てしているのがひしひしと伝わってきます。

 

 

 

皆さん真剣に子育てを頑張っていて、自分に対しては「こうあるべき」、お子さんに対しては「こうあって欲しい」という理想がすごくあるんですよね。

うんうん、こうやておうちモンテのブログを一生懸命読んでくださっているくらいですもの。

 

 

でもね、うちだってこんな日もあるんですよ〜(笑)

⬇︎⬇︎⬇︎モンテっ子の部屋とは思えない(笑)⬇︎⬇︎⬇︎

 

おうちモンテお片付け

 

 

 

 

本来はこうあって欲しい⬇︎⬇︎⬇︎

 

 

おうちモンテ お片付け

 

 

 

 

2歳前後の子どもは、モンテッソーリでいう「秩序の敏感期」に入っているため、本来であったらお片付けができるはずです。

ではなぜ、うちの2歳児も、あなたのうちの子どもも、お片付けができないのでしょうか?

 

 

 

 

理由は2つあります。

 

 

 

 

 

お片付けができない一番大きな理由。それは、、、

ものが多すぎるから!

 

 

モンテッソーリの幼稚園、子どもの家の部屋割りを見ていただきたいんです。

 

これが3歳から6歳の子ども達が過ごしている部屋。

 

 

 

こういうイメージをお手本としてお部屋を整えている方が多いと思うのですが、これだと物が多すぎます。

 

 

 

 

 

3歳以下のお部屋は、こんなイメージ。

 

おうちモンテ おもちゃ

 

棚の一つの空間に一つの「おしごと」を入れて、長めの棚の場合、「空間」をしっかりと意識して配置すること。

そうすることで、出したものをどこに片付けるかが一目瞭然となるので、2歳児さんでも元に戻せるようになります。

 

 

 

 

 

お片付けできない理由の二つ目は、

 

散らかっている部屋をママが片付けるから!

 

 

繰り返して言います。

 

声を大にして言います!

 

2歳前後は秩序の敏感期。

 

 

 

 

この時期に「秩序」としてすり込まれたものが、あなたのお子さんの「常識」となり「マイルール」となり「当たり前」となります。

 

なので、、、、

 

私、散らかす人。

あなた(ママ)、片付ける人。

 

 

 

 

 

という秩序がすり込まれたら、、、

子どもは片付けません(笑)

 

 

 

ちなみに、片付けが苦手は人が家族の中にいて(ぎくっ、、、私?!)、

 

散らかっているのが当たり前

 

のおうちで育った場合にも、それが秩序になるので片付けません。

 

 

 

子どもは「お片付けができない」のではなく、「お片付けの仕方」を知らないだけ。

数あるブログの中から、この記事を目に留めて、最後まで読んでくださったあなただからこそ、思い切っておもちゃを減らして、お片付けのできる子どもになってもらいましょう!

 

 

部屋の片付けについては環境設定という単発講座でお受けしていますが、そもそも片付かないことが問題なのか、それ以外のことが問題なのかはミニ相談会でお伺いすることも可能です♪

 

▶︎ママが驚く環境設定マジックの詳細はこちら

 

 

<現在募集中の講座>

■12月9日(水) 忙しいママのための時間捻出講座〜年末年始編〜 満席▶︎増席▶︎残2
(動画受講可能です)

■12月1日(火)ミエルカ・パーソナルセッション 
〜子育て相談・人生の棚卸し・ビジネスの中から1つテーマをお選びください〜

 


 

講座はメルマガ経由でお申し込みいただいた方が割引があるので、良かったら登録お願いします!

 

メルマガ登録はこちらから

 

◆無料メール講座◆
7日間でモンテッソーリが丸わかり!子育てのイライラ、モヤモヤが解消します。

子育てが大変だと感じた時、知って欲しいモンテッソーリの秘密

 

【プロフィール】

田草川(たくさがわ)かおる
6歳から11歳まで、アメリカのNYで育つ。15歳から17歳までシドニーに留学し、飛び級して高校を卒業。
慶應義塾大学法学部、社会人経験を経て京都大学大学院へ。

結婚前は「持続可能な社会・ライフスタイル」のデザインをテーマに、翻訳・通訳、執筆、講演などに従事。

2011年よりオーストラリア、シドニー在住。10歳、4歳、2歳の子どもたちをモンテッソーリで子育て中。
長女が2歳の時モンテッソーリに出会う。
その後、オーストラリアで唯一大学卒業の資格が取得できるモンテッソーリグラデュエイトディプロマを取得。
シドニーにあるモンテッソーリ幼稚園で親子教室を担当。
第二子出産以降はプライベートレッスンを中心にモンテッソーリの普及に務める。

2019年より、自宅で学べる「おうちでモンテッソーリ」主宰。
日本、シドニー、アメリカ、ヨーロッパ、南米のママを対象に、家庭内で実践できるモンテッソーリ子育て法を伝えている。