たかが指輪の糸、されど天然の糸。 | 総天然素材革工房 革榮

総天然素材革工房 革榮

革だけでなく糸や接着剤、その他すべてを天然素材で創り
「土に還ること」をコンセプトに革製品を創っています!

どもども革榮です♪(´ε` )
ここ最近、体調がすこぶる悪くて難儀してました。いえね、身体は丈夫なんで病気の類ではないんですよ~。
精神的に的にというかなんというか・・・
あっ、でも精神も図太いのでなんだろ?
仮病⁈(; ̄ェ ̄)

それはさておき、お仕事は押しまくっております(>人<;)
とりあえずは緊急で入ったオペ
{CFC144D4-F79E-4E35-A902-F0BC57110FC8:01}


{B94817DD-DD29-411F-899C-1262D0834B80:01}

天然素材に拘るが故の宿命、糸切れ。
でもその切れる時がまさにメンテナンスの時期なんです!
糸だけではなく革も石もねニコニコ

まずはバラして~

{9F7FC369-B265-4918-99B6-3D960CF175B1:01}

糸抜いて~

{D7ACFBA2-F6ED-44F2-90E7-DCFB8A9A5983:01}

本体の穴、キチンと糸が抜けてないと後で穴が広がったり新しい糸を劣化させたりするので完全に除去します。
透かしてみてるのは糸残りが無いかどうかを見るためです。
仮に残っていると光が透過しないのでワカリマス!
オイルアップしつつ~

{6B772E41-2096-4036-882D-0A43433A3E88:01}

金具とスペーサーの革も磨き&新調でメンテして、

{71F68B75-7521-4A75-99CD-FD82BC293B04:01}

パーツそろい踏み(*^◯^*)

{4DAFB42B-FD85-4F3B-B12F-651B58AC3E14:01}

んでもって
それらを組んで

{76D6381A-9E29-4B37-B414-A24BC3C16475:01}

完成ね♪───O(≧∇≦)O────♪

早い人は1年持ちません(>人<;)
この方は2年強、大事に使ってくれたんだな~と感激です♪(´ε` )

なるべく糸が切れないように製品にも材料にも工夫を施しますが、ビニール系ではない糸、やはりスレや引張りには弱いのでどうしてもメンテナンスが必要になります。
指輪に関しては1年以内の糸切れは無償修理(送料は実費請求ですが)しますのでお問い合わせ下さいm(_ _)m