今月の楽天お買い物マラソン。


イベントバナー


今月は買うものが決まっていました。




それがタイトルにも挙げたエアコン。


エアコンをネットで注文しました 


寝室のエアコンが2〜3年前から水が落ちてくるなど不具合があり、旦那がなんとなく修理したりで凌いできたのですが、そろそろ限界。

15年頑張ってくれたし、おそらく古いエアコンなので電気代も高い。

夏本番にだめになってしまう前に交換を検討していました。


エアコンに関してはYou Tubeなどで調べてみたところ 

14または6畳用がコスパが良く

大きなエアコンを買わなくても問題ない

と知りまして。

なので寝室は8畳ですが、6畳のエアコンを買います。

マラソンが始まってからどちらかのお店で安くなる方で検討していました。

 

 

 

 

今回はXPRIZEさんが時間限定でポイント5倍キャンペーンをやっていたのでそちらで。

57,000円のポイント5倍は3,000円弱ですから大きいです。


注文時の獲得予定ポイントは10,290ポイントですが、実際はもう少し多くなります。

工事費込ではありますが、古いエアコンの取り外しや回収に別途料金が必要ですし、設置環境によってはさらに追加料金が必要です。
我が家の場合は設置環境での追加料金はなさそうですが、取り外しと回収はしてほしいので、ざっと10,000円くらいかかりそう。

まぁ、ポイント分で賄えたと考えるべきでしょうか。

最初値段の安いジュプロさんで注文しようとしていましたが、エアコン注文画面の工事環境の設定?が素人の私には分かりづらくて少し悩みました。

XPRIZEさんを覗いたらポイントキャンペーン見つけてそちらに変えたのですが、XPRIZEさんは注文後にメールで詳細入力するのですが、説明が丁寧と感じました。


家電量販店もたまに覗いてますが、やっぱり高い…正直桁違いです。

6畳用でも10万超えが当たり前です。

最新モデルである必要なんて全くないし

去年のモデルでメーカーも選べませんが、メーカーに対するこだわりもありませんので、これで十分すぎます。



最近、旅行だ入学用品だと支出が多くて

気持ち的には萎えてしまいますが

それでも家電量販店で普通に買うよりは節約になっています。



一年前に買ったテレビも特に困らず使えていますし…食洗機も問題なし。

安くても新しいのはやっぱいい。テレビも厚みや重さが全然違うし!


エアコンも新しいものは省エネになると思われるので楽しみです。


普通に買ってたらすごい金額だよね…

築15年の我が家、なんやかんやと痛んでくる時期でもありますので、うまく乗り切りたいところです。


また工事の様子などまとめてみたいと思います。


楽天買い回りのポイントは上限額 



楽天お買い物マラソンについては期間限定ポイントの付与が上限7000ポイントです。


10店舗買い回る場合、マラソンでの購入総額を77,000円あたりに抑える必要があります。

→ポイント還元で損したくない場合。


普段はそんなに金額が行くこともないけど

今回はギリギリです。

でも買い回ってこそポイントも還元されるわけで!



 残り20,000円までで買うものはこんな感じです。


ヒルドイドの市販品。

 ここのお店の3本セットが下調べでは一番安かったです。



 次男の上履きを買い替えなきゃとしばらく思ってたのをやっと。

 今も同じの履いてますが、これ丈夫でね!

1年ほど毎週洗っててまだ履けるんですよ。

でもサイズアウトの時期です。



 簿記の動画見るのにイヤホンが欲しくて

(職場とか子どもたちが寝てる時とか)

 



 長男のスマホケースがボロボロなので買い替え。

 


サイリウムはオオバコとも呼ばれカロリーが少ないのにモチモチ食感な粉末。

 

 

私はおからパウダー使っておから餅をよく作って食べます。

中年太りが加速しないよう、そして満足感もほしく食べてるのですが、続いているのは美味しいから。


今回は開始直後のクーポン争奪戦に見事勝利しまして♡半額でゲットしました♪




あとは長男が楽天ブックスで小説がほしいというので注文しました。

電子書籍も買って…


あと1店舗。干しいも買っちゃうか(笑)

 

 


 お茶のストックを買うか?


 サーティワンの楽券にするか。

 



このあたりで検討です。

今月は楽天お買い物マラソンで70,000円ほどの支出になります。


ゴールデンウイークに泊まりで旅行も行きましたのでかなり厳しい家計です。

でもね数年ぶりの旅行は連れて行ってやれてよかったし、エアコンも必要なものです。

ただ使うのを我慢するのではなくてうまくお金を使いやりくりしながら乗り切っていきたいです。