つねさんこと、
知研福岡支部長の常富さんのブログ、
つねさん@図解思考塾
『キャッチコピー力の基本』を
取り上げていただいています。
●《1コマ目》
http://tsunesanzukai.yoka-yoka.jp/e510191.html
あなたの文章は、なぜスルーされてしまうのか?
考えたことはありますか?
●《2コマ目》
http://tsunesanzukai.yoka-yoka.jp/e511779.html
特定の誰か個人に向けて語りかける意識を常に持つ。
●《3コマ目》
http://tsunesanzukai.yoka-yoka.jp/e512548.html
何気ないひと言を応用してフレーズをつくってみる。
人がふと発した言葉は、意外性があって面白い。
●《4コマ目》
http://tsunesanzukai.yoka-yoka.jp/e513224.html
ストーリーという形式を用いると、人の心を大きく動かすことができる!
常富さんは、一日一図で
一万図を目指されている図解作家です。
川上も2度福岡にセミナー呼んでいただいています。
『明日、会社がなくなっても自分の名前で勝負できますか?』
という本の中でも取り上げさせていただいているので、
興味のある方はごらんください。
常富さん、ありがとうございました!