10/16のブログで取り上げた
国会参議院内の書店五車堂書房。
営業だけでなく、ついつい本も買ってしまいました。
まず買ったのは・・ 「国会議員要覧」
全国会議員のプロフィール連絡先はもとより、
議員会館のフロア別案内図も載っていて、
議員会館営業の際の必需品(?)
手帳サイズの小さな本だけど、
お値段は、2750円也。
これを高いとみるか、安いとみるか。
続いて買ったのが、月刊テーミス。
書店では買えない定期購読雑誌。
でもここでは1冊1000円でバラ売りしてくれる。
内容は政界の記事が多い。
そして店の奥さんから、
朝日新聞夕刊の素粒子の拡大コピーをもらう。
五車堂のことが載っているという。
9/17の夕刊。以下そこからの引用。
国会議事堂内にある書店で、
親の代から商売をつづけていると
いう店主に、話を聞いてみた。
自民党の議員は、自分が偉い
んだって勘違いしたのが多すぎ
る、と後ろ手におなかを突き出
すジェスチャー。買う本を通じ
て教養を把握しているだけに、
敗因分析もなかなか手厳しい。
民主党の若手新人議員に対し
ては-----。「これから勉強しま
すというやつが多いけど、選挙
前に勉強してから来いって。こ
んな厳しい世の中なんだから」
いや~、なかなか名言。
ホントまた行きたくなる書店です。