出版業界紙「新文化」の最近の記事より。
ダイヤモンド社、書店単店売り上げランキング(08年度)
1、丸善丸の内本店
2、紀伊国屋書店新宿本店
3、紀伊国屋書店梅田本店
4、紀伊国屋書店新宿南店
5、ジュンク堂書店池袋本店
6、八重洲ブックセンター本店
7、三省堂書店名古屋高島屋店
8、三省堂書店有楽町店
9、リブロ池袋本店
10、丸善日本橋店
11、ジュンク堂書店新宿店
12、三省堂書店神保町店
13、文教堂ブックストア談浜松町店
14、有隣堂横浜西口店
15、有隣堂アトレ恵比寿店
16、ジュンク堂書店大阪本店
17、ジュンク堂書店三宮店
18、TSUTAYA 成田空港第1ターミナル店
19、ブックファースト渋谷文化通り店
20、ジュンク堂書店福岡店
9/22に、明日香出版と東洋経済新報社の
ランキングを書きましたが
http://ameblo.jp/kawatetu14/day-20090922.html
年度は違いますが、比較すると色々おもしろいですね。
特徴的なのは、
7位に三省堂の名古屋高島屋店が
入っていることでしょうか。
この店、何度か行ったことありますが、
名古屋駅のターミナルビル内にあり、
いつもとても混み合っているんですよね。
(挨拶しようと思ったけどできなかったくらい)
あと、14位に有隣堂の横浜西口店、
18位にTSUTAYAの成田空港店、
20位に福岡のジュンク堂など、
東京関西以外の店舗も入っています。
どの店も少なくとも一度は行ったことあるし、
特に東京や横浜にある店は、
どれも週に1回くらいは立ち寄る書店ばかりです。
(自分で言うのもアレやけど書店好きです)
それにしても、有隣堂横浜西口店と、
ジュンク堂大阪本店の広さを比べると、
ものすごい差がある筈なのですが(10倍以上?)
売り上げが有隣堂横浜西口の方が上なんて、
(ダイヤモンド社単体のことだとしても)
やっぱり立地ってことなんですかね。