総選挙が8/30になりそうですね。
9月に出る本のテーマとの絡みで、
できれば9月中旬以降まで伸びてほしかったのですが・・
まあ、そう都合よくいきますまい。
本来は選挙マニアなので、
早い選挙は望む所(?)なんですけどね。
小学生の時から、選挙予測の週刊誌を何冊も買い、
選挙区ごとに事前予測して、
開票速報はどんなに深夜になっても、
最後まで見てました。
(特に支持政党とかはないんですけどね)
でもね、中選挙区制に比べて、
小選挙区+比例代表は圧倒的におもしろくないので、
(しかも出口調査で結果がわかってしまうようになったので)
最近はすっかり熱は醒めちゃいましたが。
それでも昨夜の都議会選は
速報をずっと見てしまいましたね。
世間的には自民惨敗と言われていますが、
僕の予測からすると、与党は意外に大健闘。
もっと壊滅的な惨敗をすると思ったのに。
ギリギリで滑り込んだ自民党候補が意外に多かった。
民主はもっとうまくやれば、もっと勝てていたのに。
そういう駆け引きが
中選挙区制のおもしろい所でもあるのですが・・
NHKの出口調査での予測でも、
獲得予想にすごく幅があったので、
久々に楽しんで熱くなった開票速報でした。