川棚温泉 藤の花情報 (2020.4.20) | 川棚の森と杜の間で ―川棚の杜ブログ―

川棚の森と杜の間で ―川棚の杜ブログ―

2010年1月下関市川棚温泉交流センター「川棚の杜」がオープン。コルトーホールと烏山民俗資料館で構成されています。文化交流の場として皆さまのおこしをおまちしております!

川棚温泉 藤の花情報(2020.4.20

 

※新型コロナウィルス感染症対策のため、現在、川棚温泉観光協会(川棚温泉交流センター内)は臨時休館しています。大型連休中は、元湯ぴーすふる青竜泉も臨時休業します。

山口県新型コロナウィルス関連情報

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/


本日の川棚温泉の藤の花情報をお届けします。




 

<寺堤の藤 開花状況>

まだ咲いていません。花房(つぼみ)の長さは15センチくらいです。





 

<八ケ尻の藤 開花状況>

1分咲き未満です。花房の長さは30 センチくらい。開花が始まっています。





 

[妙青寺の寺堤 順路]

川棚温泉 元湯ぴーすふる青竜泉と、川棚温泉交流センターの間の道を山手に進むと、妙青寺山門が見えます。

山門を潜らず、向かって右手の道を山手に登ります。妙青寺鐘楼の角を左に曲がり、100メートル弱進むと妙青寺の寺堤です。寺堤を過ぎると八ケ尻溜池の看板があります。


藤の見学の際、池の畔に駐車場はございません。川棚温泉交流センター(川棚温泉観光協会)の駐車場をご利用ください。トイレは、川棚温泉入口の公衆トイレをご利用ください。


<お問い合わせ>

川棚温泉観光協会

759-6301 下関市豊浦町川棚5180 川棚温泉交流センター「川棚の杜」内

電話 083-772-0296