団塊世代開業医の漢方な日常-sakurako

広島県民は、カープの好不調に生活が影響されます。
うちの奥さんはもう達観して、カープに期待することをあきらめていますが、
それでもひょっとしたら、と私は期待しています。

今年、一時カープの調子が良くなって、星勘定も黒字になって、
CSシリーズも夢ではなくなったと思われたころ、
野村監督に対する否定的な意見が消えてきて、
若手を育てて強いチームを作ったなどなど、監督礼賛一辺倒になっていました。
今年のカープは明らかに去年とは違う、実力が付いた、投手陣が安定している、と野村支持の人ばかりでした。ハート

ところが、勝負どころで、又去年と全く同じ、ずるずる連敗ですキャハハ
すると、野村を首にしろの意見がまた湧きあがってきました。
団塊世代開業医の漢方な日常-takesi


監督だけを変えたところで、いいコマの持ち合わせが無いのだから、
誰がやってもダメなのはファンも分かっているのですが、
怒りを一番目立つ人にぶつけるしかない、と言うことでしょう。

私の長男、カープ初優勝の記念にその当時の4番山本浩二の名前を取って、
コウジ(宏司)とつけたぐらいです。
出来たらカープに復活してもらいたいのですが、、、、、
無理でしょう。
野村監督、あともう少しです。
奇跡は期待していませんから、ご苦労ですが、出来る範囲で頑張ってください苦笑