城をめぐります。有名無名関係なく、興味があるところならどこへでも!
今回のルート:横芝駅-坂田城跡梅園-横芝駅前情報交流館 「ヨリドコロ」-あづま庵
今回は坂田城をめぐります。
スタートは横芝駅です。駅から徒歩35分で到着します。駅前のレンタサイクルを利用することも可能です。
畑の中を歩きます。
登城口に到着しました。
坂田城は14世紀中頃、千葉氏によって築城されました。千葉氏庶流の三谷氏の居城として機能していましたが、後に井田氏に押領され、改修・整備されました。井田氏は小田原北条氏に与していたため、坂田城は北条方の城となり1590年、豊臣秀吉による小田原征伐により落城、廃城となりました。なお、井田氏はその後、徳川氏に仕え水戸徳川家の家臣となりました。
坂田城は、現在、坂田城跡梅林となっています。1000本の梅が植えられた、千葉県最大級の梅林です。
縄張図です。
坂田城は直線連郭式の縄張りで、南に登城、本丸、見台などが設けられていました。
園内は梅が満開です。
城跡が梅園になったことで、遺構が荒らされずに済んだのかもしれません。
南に向かって歩きます。
登城(二郭)跡。
見台(馬出郭)跡。
無城(主郭)跡。
無城の下が搦手口。
反対の北側が大手口。
横芝駅前情報交流館「ヨリドコロ」。ここで御城印が購入できます。
その他お土産品もいろいろ。
食事を頂きます。「あづま庵」さんです。坂田城跡から徒歩35分。横芝駅から
徒歩2分。和食レストランです。
まずは梅酒ロック。
そして梅そばと唐揚げ。生ビールを追加して。
ご覧いただきありがとうございました。
この内容は動画でもご案内しています。よろしければどうぞこちらもご視聴ください。