円、対ドルで一時110円台に下落 1年ぶり安値 

 

キターーーーーーーーー

 

これはただの通過点。

 

次の節目は115円、150円までは一本調子に上がっていくが、それは円で持っていたら価値が66%にまで目減りするということ。

 

4月からそれに先行して油屋さんがサラダ油を10%上げ、日本船座礁で物流を阻害されたこともあって原油価格も高騰、シーズン終わった灯油はともかく、ガソリン代がべら棒に上がっている。

 

1ドル150円でさらに物価が高騰するのは小泉時代や安倍政権時代の1ドル120円台のときの惨状を見れば一目瞭然。

 

一例をあげれば「ちくわ袋入りパック」は2000年には5本入りだったものが長さ・太さが6割にまで減らされた上に今では4本、つまり量が半減されているし、500gだったマヨネーズ、ヨーグルト、ペットボトル飲料に至るまで500cc⇒400ccに減量されている。

 

これに対応するには先回りして円をドルに替えておくしかない。