DNA抽出装置や全自動遺伝子診断システムの開発などを手掛ける東証マザーズ上場の「プレシジョン・システム・サイエンス」(千葉県松戸市、PSS社)は現在、研究機関や病院で行われている手作業のPCR検査について、早く正確に判断できる「全自動PCR検査システム」を開発している。
 

手作業のPCR検査は、工程が煩雑のため、1検体当たり、判定に6時間ほどかかる。これに対し、「全自動PCR検査システム」は「2時間で(機器によって)8検体または12検体の判定が可能」(同社)という。つまり、大雑把に言って機器の稼働台数を増やせば、それだけ検査数が増えるわけだ。
 

PSS社がOEM供給した仏・エリテック社ブランドのシステムは、同国の医療現場で採用されており、新型コロナウイルスのPCR検査でも高い成果を上げているという。PSS社は功績が認められ、駐日フランス大使からシステム供給に対して礼状が届いたほどだ。

 PSS社はまた、東京農工大とも連携し、新型コロナウイルスの迅速診断に向けた新たな「全自動PCR検査システム」を共同開発。3月時点で国に使用を認めるよう申請したというのだが、いまだに進展がないのが現状だ。フランスの医療現場で採用され、駐日フランス大使から礼状まで届くPCR検査システムがなぜ、日本で使用できないのか。

 

PSS社の田中英樹・取締役総務部長がこう言う。

「手作業によるPCR検査では、なかなか検体数も増えないでしょう。(なぜ、全自動PCR検査システムが使えないのか)分かりませんが、とにかく、早く今の状況を何とかしたい。とても歯がゆい思いをしています」

 安倍首相は、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で「政府の総力を結集」と言っていたはず。ならば、あらゆる英知と技術を総動員する時ではないのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000015-nkgendai-life

 

厚生労働省が認可しないらしい!

https://twitter.com/YSOUKOMAN/status/1258622889407901696

 

検体採取の方法も鼻の奥に突っこんで検査者の感染拡大につながるとともにやり方が難しく被験者をケガさせる確率も高い前世紀的方法を踏襲せずすでに検体としての信頼性も確立している唾液採取で行えばいいのになぜそれをやらないのか、次の理由があった。

 

富士フィルムホールディングスに利権構築するためだと思う。富士の機械は認可するんだよ。そのためにほかの会社のは、グダグダ認可しなかったんだと思う。PCR検査が拡大しなかったのは、こういう利権優先の人災だと思う。

https://twitter.com/MayumiPoppy/status/1258660841529896961

 

癒着企業フジフィルムの検査機は唾液検体に対応していないから、利権拡大の邪魔になるからと万能なPSS社製品を排除しているのだ。

 

アビガンも富士フィルムだし、コロナ禍までも身内びいきに利用するのは許されない

https://twitter.com/sanguinosa/status/1258961456969551873

 

ニュースでも抗ウイルス抗体を開発した北里大・埼玉大・花王グループの成果について殆ど扱わず、副作用の甚大なアビガンとレムデシビルばかり連呼してサブリミナル現象を起こさせているのもそのせいだ。

 

花王と北里大学は7日、医療系のスタートアップ企業と共同で新型コロナウイルスの増殖を抑える抗体を開発したと発表した。小型で安価な特徴をいかし、製薬会社などと提携して治療薬や検査薬の製品化につなげる。

今回開発したのは、大きさが一般的な抗体の10分の1程度のVHH抗体だ。通常、ウイルスは細胞に侵入して増え病状が進行する。新たな抗体はウイルスに結合して細胞に入ることを妨げる。感染した細胞でウイルスが増えても周辺の細胞に広がることを防ぎ、治療効果が期待できる。

花王は洗剤の開発につながる微生物の培養などの技術の蓄積を持つ。埼玉大学発のスタートアップ、イプシロン・モレキュラー・エンジニアリング(EME、さいたま市)と連携し、同社が持つ抗体候補のタンパク質を効率的に見つけられる技術を応用した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58818520X00C20A5916M00/

 

二つの失敗薬のことはもう忘れてVHH抗体のほうだけを覚えよう。