消費者庁は、「政府が1住所あたり2枚ずつ配布する布製マスクは、お知らせ文と一緒に透明の袋に包んで配布される。送料や手数料は必要ない」とし、身に覚えのないマスクが届いた場合は、あわてて業者に連絡したり、代金を支払ったりせず、使用しないで保管するよう注意を促す。事前連絡なく届いた商品は、受け取ってしまった場合でも売買契約は成立していないため、届いた日から14日間が経過すれば自由に処分して構わないという。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/「身に覚えのないマスクが届いた」-消費者庁が送り付け商法に注意喚起-政府の布マスク全戸配布に便乗か/ar-BB12HEhU?ocid=spartandhp

 

例の「アベノマスク」受領拒否と同じ方法で、郵便ならポスト投函。

 

宅配便なら配達員に「受領拒否」し、メール便なら配送業者に問い合わせて受領拒否すること、いずれのばあいいずれの場合も絶対に開封しないこと。