【小田急】12日から13日午前まで運転本数削減や取りやめを予定。12日は特急ロマンスカーの運転を終日見合わせ

【東急】12日から13日午前まで運転本数削減や取りやめを予定

【京王】12日正午以降、順次本数を削減し、午後2時ごろまでには全線取りやめを予定

【西武】12日午後1時以降、順次運転を取りやめる。13日の午前中まで運転を見合わせる予定

【相鉄】12日午前10時より運転本数を削減。午前11時より終日運転取りやめ

【東京メトロ】12日午後1時から丸ノ内線など各線の一部区間で運転を見合わせ。13日は始発から午前中は一部区間で見合わせる可能性がある

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000031-mai-soci

 

地下への洪水侵入によって駅構内などから客が流されるおそれのある地下鉄の対応は疑問が残る。

 

他社に合わせて12日午後から段階的に全路線で運休すべきだ。

 

狩野川台風当時(銀座線と丸ノ内線の一部しかなかった)よりもはるかに路線数が多くて浸水リスクも甚大である。