第25回 高槻シティハーフマラソン | 風の吹くままに… by カワセミ

風の吹くままに… by カワセミ

そこに、まだ見ぬ世界があるから。

Kia ora tatouカワセミ

 

大寒に入りましたね

1年で一番寒さが厳しいこの季節

 

退院後1週間あまりでしたが

昨日ハーフマラソン走ってきました走る人走る人走る人

 

あごの下の傷はもうだいぶ治ってきてたんでね

退院してすぐはムリかなぁ~とか思ったりもしましたけど

人間の回復力ってスゴイ

 

 

10月にエントリーしてた

第25回 高槻シティハーフマラソン

 

唾石が見つかったんが12月に入ってからでしたから

入院前から決まってたんです

 

でも、入院して手術して

退院直前まで

これはムリかな~

と思ってました

 

実は先生にも相談せず

退院の時に

「激しい運動っていきなりやったらダメですよね?」って感じでジャブ打ったくらい

 

先生は

身体は徐々に動かしてみてください

って言うてはったんで

 

やっぱりお医者さんはそう言わはるよなぁ~

と、想像通りの答えが返ってきて

ちょっと落ち込む(´・ω・`)

 

一週間しかないもんなぁ~

なんて思いながら

翌日の日曜から歩き(←数年ぶりの積雪)

長靴で雪を踏みしめて歩きました

 

その後

一週間の間

スロージョグやら

ちょっと空いた時間には外に出るようにして

できるだけ身体動かすように・・・

 

練習でのペースは

入院前までには戻りませんでしたが

なんとか完走くらいはできるかなと

出走を決定

 

 

日曜の朝8時に高槻駅に着いたら

いきなり歓迎ムード

image

 

はぁ~

来れてよかったなぁ~

完走できなくてもここまで来れただけでけっこう満足してました

 

駅を出るとシャトルバスに乗り込み

スタート会場の高槻市立総合スポーツセンターへ

 

ゼッケンもらって

体育館で着替え

image

 

ちなみに参加賞は

image

ウェストバッグとなぜか歯磨きセットww

身体動かす人は歯も丈夫やないとねってことか?

 

 

ちょっとゆっくりしたらアップしに外に出ます

image

 

お!晴れてる~

競技場の隣のサッカーグランドで身体あっためます

 

人工芝をよって走って

足やひざに負担かけないようにね

 

5周もするとぽっかぽか

また体育館に戻って

ウィンドブレーカーも脱いでトイレも済ませておきます

 

8000人規模の大会やったのに

けっこう仮設トイレとかあったんで

私は困りませんでした

 

体育館内のトイレは長蛇の列でしたが・・・(^_^;)

 

image

 

そうそう、今回はおニューのランシュー

いつもフルマラソンではクッション重視のゲルカヤノですが

今回はハーフってのもあってもうちっと軽めのゲルアンフィニ

 

練習では2~3回履いてるんでズレとかはないはず

 

さて、スタートに並びます

 

この大会はタイムを事前申告するんではなく

当日、好きなブロックに並ぶことになります

image

だいたいのタイム別に並ぶようです

 

私は今回は完走目的なんでこちら

image

 

ちなみに制限時間は2時間35分

7分20秒/kmで完走できる時間です

 

でもブロックとしては一番後ろなんで

スタートまでに数分かかるからもうちょい速いペースになりますね

 

 

10:20になるとスタート

 

image

 

スタートラインまでは3分半くらいかかりました

青空もどこへやら

 

 

競技場を出ると

淀川まではところどころ狭い道

けっこう渋滞になってるところもありましたが

大きな混乱もなく淀川の堤防へ

 

堤防走ってると

うしろから肩をツンツンってされるんで

振り向くと黒人の男性がニッコリ

 

ゲストランナーの

エリック・ワイナイナさんでした

 

今回はランナーに交じって走ってはりましたよ

 

そのあともランナーの肩をたたきながら前の方に行かれました

さすが余裕の走りですww

 

 

私はというと

意外と体調も良く

前半は集団を走ってる時はゆっくりペースでしたが

ばらけると5:20/kmくらいで調子よく走れました

 

5kmと10kmの給水で水(スポドリ)を飲み

あとの給水はスルー

 

折り返し過ぎてから

ペースが落ちて(5:40/km)

余裕がなかったってのもありますけどね(^_^;)

 

ラスト1kmでは全然足が動かなくて

抜かされっぱなしのグダグダゴールになってしまいましたが

なんとか完走できました

 

image

 

あとちょっとでグロス2時間以内でしたが惜しくも・・・

ま、次の目標できていいか

と半分慰め、半分落ち込みです

 

てか、はじめは完走できたらええって言うてたのに

走るとタイムが気になるという・・・

 

まぁ、これで名実ともに復活ですな

 

 

imageimage

 

レースのあとは甘いもんでしっかり補給

ゴール後にもろたVAAM500mlとバナナは一気に喰っちゃったんでねww

 

レース中

小雨も降ってましたが

沿道の応援が力になりました

 

寒い中、ホントありがとうございました

 

スタッフの皆さんも運営が大変ですもんね

ランナーは走って終わりなんで気楽ですけど・・・

 

さて、次は来月の寝屋川ハーフです

これはアップダウンがあるみたいなんで

しっかり走りこんどかないとっ走る人

 

 

 

それではまだまだ寒い日が続きますが

体調崩されませんように

 

Ka pai Enohorカワセミ