カルガモ 今シーズン初見!5羽誕生 | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

昨日はアップする時間がなくて

今朝になりました。

 

宮下橋の少し上流ですから厳密にいうと

祖師谷公園内ではありません。

 

宮下橋から見た上流です。

このようにヒメガマ、ナガエミクリなどの水草が

生い茂っていますから

見つけるのは難しいんです。

でも隠れる場所があるから

ヒナを育てることができるんですね。

 

まずは左岸を20mほど行ってもいない。

今度は左岸を行って無理かな、と諦めかけたところで

いました〜!

 

と、ここで

オス2羽が母子にちょっかいを出してきたんです!

母は慌ててその2羽に向かって行き

追払いました。

 

オスがメスを求めて邪魔な子供を襲う、ってこと

他の動物でもあったように思いますが

そういうことかもしれません。

 

5羽の子供は見事に

さっと草むらに隠れました。

 

母親が戻ってきました。

 

そうすると子供たちも安心したように出てきて

何事もなかったかのように

やわらかい水草や苔を食べています。

 

よかった!

みんな迷子にもならずに全員集まりました。

 

ひとしきり食べると

次の場所に移動、で、この繰り返しです。

 

今朝は雨。

増水して

ヒナが流されることがありませんように!