続・せきれい橋周辺は花盛り ユズ カキ ハコネウツギ ウンナンオウバイ キショウブ  | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

せきれい橋の周辺には

昨日ご紹介した他にもまだまだ花が咲いています。

 

ユズ 柚子 ミカン科

せきれい橋左岸のたもとの5mほど上流に

2本の木が並んでいます。

これがよく見ると2本別々の木なのですが、

 

1本に花が咲いています。

 

まだ昨年の実がなっています。

ユズの花です。

 

カキ 柿 カキノキ科

そのお隣には目を洗われるみずみずしい緑の葉。

 

大きな萼が特徴です。

 

実ができかけています。

熟したカキの実も

この萼が主張していますよね。

 

サツキ 皐月 ツツジ科

ツツジに代わって咲き始めました。

 

園内の各所で見られます。

 

ハコネウツギ 箱根空木 タニウツギ科

サツキの園路を隔てた反対側。

ロープで囲われた湿性植物園の中です。

 

もうウツギの季節ですね。

白、淡いピンク、ピンク、

 

濃いピンク、いろいろあります。

白→ピンクに変わっていきます。

 

今度はせきれい橋を渡った仙川の反対側です。

 

ウンナンオウバイ 雲南黄梅 モクセイ科

掲示板のそばの小さな花壇に

黄色の花が咲いています。

 

原産地は中国南西部、日本には明治中頃に渡来。

 

キショウブ 黄菖蒲 アヤメ科

湧水池には黄色の菖蒲が。

 

西アジア原産。

増えすぎるため、

外来生物法で要注意外来生物に指定されています。

 

ムラサキサギゴケ 紫鷺苔 ゴマノハグサ科

そばのサクラの下には

よく見ると紫色の小さな花が広がっています。

 

ランナーで広がっていきます。

 

花を鷺(さぎ)に

地面を這うランナーを苔に見立てたのが名前の由来。

本州〜九州、中国、台湾に分布。

 

キンシバイ 金糸梅 オトギリソウ科

そしてせきれい橋の両岸にたもとには、

これから梅雨の時期が出番のこの花。

 

薄暗い梅雨の時期、周囲をぱっと明るくしてくれます。

中国原産、江戸時代に渡来。

もうじきですね。