kz1300のレギユレーター焼け?故障は持病である。

 

うへえ・・・そんなのあるのかよ。

 

実際にレギュレーターが焼けて※内部が熱を持って壊れる

 

作動不良になる例は多いようです。

 

で、一時期はやったのがmosfetタイプのレギュレーターです。

 

なんか分かんないけど作動時に従来のレギュレーターと比べて

 

熱を持ちにくいんだとか。

 

(´・ω・`) ごめんね。うまく説明できなくて。

 

ほえほえ・・・

 

これは即採用でしょう。( `ー´)ノ

 

ネット記事を読んでやる気になってmosfetのレギュレーターに

 

交換しましたよ。

 

エンジン始動してしばらくすると熱を持ってくるレギュレーターが

 

熱くなりませんよ。ほんわかしている・・・ポカポカ

 

このカスタムは大勝利でしょう。

 

イキッテしばらく使っていたら

 

カプラーが溶着・・・焼けて溶けたんだね。

 

バッテリーに電気が行かなくなって、ツーリング先で止まりました。

 

kz1300A4の北米仕様はダブルオルタネーターという仕組みで

 

左右にオルタネーターが付いています。

 

片側のみmosfetにしたのですが・・・・

 

メインカメラがやられただけだ・・・・('Д')

 

 

電気の持ち出しが上回り・・・・ジエンドでした。

 

んで、mosfetは止めにして※原因究明はよ (;^ω^)

 

普通のレギユレーター サイリスタ式?

 

熱対策としたPC用のファンを取り付けてみました。

 

レギユレーター冷却ファン取り付け  kz1300 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

こちらも多くの人がやっている熱対策ですね。

 

中にはレギュレーターを移動して風の当たる所に設置している

 

人もいるようです。

 

メインスイッチオンでファンが回ります。

 

3年経過していますが、レギュレーターは正常・・・

 

つーか、熱々になるまで乗っていないだけじゃ。(ノД`)・゜・。

 

やはり真夏のロンツーで一日中走るとかやらんと

 

真価は発揮できんのかのぉ。

 

作り方は簡単です。アクセサリー電源からの分岐線と+線を繋いで

 

-は車体のボルトと共締めしました。ε-(´∀`*)ホッ

 

 

 

40~50mmサイズが良いかと。

 

また、電源は12vでバイクと合わせましょう。