レギュレーターは使用している内に壊れる。

 

原因は熱・・・・自ら発する熱で自滅していくタイプ

 

そんなこんなで次世代のmosfetレギュレーターの登場です。

 

頭がいいので熱くならない上に効率的に充電できます。

 

なんだよ、最高かよ。( ̄▽ ̄)

 

でも、ステーターコイルをやっつけちゃいます。

 

低回転からたくさん充電して、電気をバイク全体に潤沢に回します。

 

んで、余った電気はコイルに返却して相殺しています。

 

コイル「あにやん、勘弁してつかぁさい」( ;∀;)

 

mosfet「はあ?こっちはやることやってんだけだよ」

 

コイル「ひいぃぃぃぃ」

 

アイドリングで13.8とか出ているのは魅力的なのですが・・・・

 

※ヘッドライトオン

 

で、サイリスタの旧来のレギュレーターに交換。

 

効率は落ちるけど全体的に調和が取れている。ε-(´∀`*)ホッ

 

でも熱で自滅するのはちょっとなぁ。

 

ネットでレギュレーター冷却で検索してみるとPCの冷却ファンを取り付けて

 

いる例が多いようです。

 

ふむふむ・・・・CPUを冷やしているしね。

 

やり方は冷却ファンをレギュレーターに括り付けているだけという至って

 

シンプルなスタイル。

 

「これなら俺でも真似っこできるかもしれんぞ」(;゚д゚)ゴクリ…

 

でも、kz1300もkz550GPもバッテリーボックスの脇だの下だのっで

 

ファンを載せるスペースなんてないんだけど。※よく見たらありました(/ω\)

 

つーことはデフォで風の通りが悪い所に設置してあるってことじゃあないのかな。

 

新電元さんのサイトで調べたら風速1mでも効率が違うみたいだし、冷やした方

 

がいいのは確実ですね。

 

んだら、配線を延ばしてリアフェンダー裏とかアンダーステム前に設置すると

 

良い感じなのではないかと考えたら、バッテリーから遠くなって配線が伸びる

 

と充電効率が落ちるとのこと。(´・ω・`)

 

ではサイドカバーをアルフィンカバーにするっていうのはどうでしょうか。

 

おおっ・・・新たな意見が出ましたよ。( ゚Д゚)

 

スリット開きまくりだから風の通りが良いかと。

 

kz550GPだとZ400FXの奴が使えるのかな。

 

アマゾンで21354円だった。※白だから再塗装するのかな。

 

むう・・・いっそのことサイドカバーを外して走ったらどうか。

 

それでは敗北感が拭い切れない・・・

画像元 アマゾン

 

Amazon | BEET (ビート) アルフィンカバー 白 Z400FX 0403-K03-05 | シート本体 | 車&バイク

 

 

追記

 

冷却ファンをアマゾンで買ってみました。

 

40mm×40mm 厚さ10mm

 

この10mmのスペースがあるかどうかですね。

 

冷却ファンを付けた方のサイトを拝見すると70℃→55℃位まで

 

レギュレーターの温度が低下しているようです。

 

新電元のサイトで走行風で機械効率が良くなるというのを見た憶えが

 

あるのですがネット検索してみても見つかりませんでした。(-ω-;)ウーン

 

mosfetレギュレーターも発熱を下げたっていうのが売りでしたし、

 

冷やすことによる不具合は無いと思います。

 

追記

 

kz1300のレギュレーターの下にスペースが取れそうですね。

 

冷却ファンの厚みは10mmとのことなので大型ファンじゃなければ付け

 

られそうです。

 

奥側はカプラーが詰まっているので無理・・・

 

アマゾンで注文しましたよ。50mm角と40mm角のファンです。

 

kz1300の悩み相談で1年に1回、レギュレーターカプラーが溶ける

 

というのを見つけたのですが回答が「kz1300の持病である」だったのです。

 

(´・ω・`)

 

私の糖尿病みたいなものかな。

 

言うなっ( ゚Д゚)

 

バイクのレギュレーターってカプラー溶けとか焼けとか非常に多い気がします。

 

いやいや・・・

 

「レギュレーター カプラー溶ける」なんて単語で検索してっからじゃないのか。

 

みんなカプラーなんて溶けないし、レギユレーターもパンクしないし、

 

ジェネレーターコイルも黒コゲになったりしないんだよ。

 

ええっ・・・そんななんだ。

 

でも、kz1300に冷却ファンを取り付けたというのが検索に引っかからなかった

 

ので実験してみますね。

 

そんなこといえば旧車でレギュレーターのカプラー焼けたっての少ないみたいですね。

 

旧車は発電力低いし、レギュレーターに負担がかかっていないのかしら。

 

レギュレーター カプラー焼けで引っかかった車種

 

XV250 ハヤブサ 特定の車種の持病って奴なのかなぁ。

 

※上記は個人的見解です。

 

ネットを徘徊して得た知識から考察しました。

 

moafetレギュレーターが現在でも採用されている車種はあるし、全ての車種に

 

不具合が発生している訳ではないと考えます。

 

そんなことになればクレーム交換ものですしね。

 

私の場合は適合レギュレーターが廃番で他車からの流用というグレーゾーンな

 

運用をしているので、正しい検証とは言えないですしお寿司。

 

バイクの電気パーツの寿命って何年位なのですかね。

 

10年?それぞれの使用の仕方によるとしか言えませんが。

 

例えば、高速道路を連続走行するとかレギュレーターに厳しい運用をすると

 

壊れやすくなることは考えられますね。

 

レギュレーターが発熱して長時間使用すると良くないのかな。

 

関連記事

 

レギユレーター冷却ファン取り付け  kz1300 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

A4のダブルレギュレーターのサブの方ですね。

 

 

レギュレーターは型式・年式で形状が違うので注意してください。