昆虫食って、どう思います?

実は、今

世界的な人口増から

食料、主にタンパク質不足が

ささやかれているのです。

 

そんな中、注目を浴びているのが

食用昆虫🐛

 

しかも、高タンパクで低カロリー

抗酸化物質なども含まれていて

食品としての価値も高いとのこと

 

タピオカの次には「昆虫食」って話も♪

 

さて、ここ北海道は函館

主要産業である漁業も衰退。

観光業では地域経済は発展せず

雇用も所得も切ない状況。

 

そこで食用昆虫の登場です!

 

道南の農業を基幹産業と育てるためにも。

 

まずは、道南の有機農家さんから

ロスとなっている野菜を購入し

食用昆虫を養殖。

 

それをもとに、地域で

食用昆虫の食文化を創造

 

結果

道南の食用昆虫がブランド化

 

世界的に昆虫食文化が一般的に

なったころには、函館はトップブランドに。

 

有機農業、昆虫養殖、加工食品、飲食

有機野菜や昆虫食を主体とした食文化観光etc

 

と、一連の産業ができあがり

労働人口も増加!

ということで、

道南野菜を使った食用昆虫の養殖事業と、

その食文化の創造により昆虫食で

イニシアチブを取り地理的表示でブランド化。

 

いかがでしょうか?