EFFEX ショートサイドスタンド取付 | Z1000 vs モトコンポ
2011-06-07 12:43:06

EFFEX ショートサイドスタンド取付

テーマ:Z1000

先日、こんなものを買ってみました。


Z1000 vs モトコンポ-EFFEX_Z1000 '10 ショートサイドスタンド
EFFEX(エフェックス)のショートサイドスタンドです。

モチロン、Z1000の2010年モデル用です。

EFFEXって、プロトなんだ。


ローダウンしているワタクシ

サイドスタンド立てた時の角度が立ち過ぎなのが

ずっと気になっておりました。


どこか発売してくれないかな~と、ずっと思っていたのですが

EFFEXが出してくれました。


ちなみにEFFEXは、Z1000用の2cmローダウンキットも別途売っており

これは、それ用のショートサイドスタンドなのです。

某オークションで見つけた2cmローダウンキットを付けているワタクシにとっても

ありがたい商品です。

それでは早速取り付けます。


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_サイドスタンド回り
赤矢印部の六角穴付きボルトを抜きます。

次に黄色矢印部のナットを外します。

すると


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_サイドスタンドスイッチ外し
サイドスタンドスイッチを外すことができます。


で、次にジャッキアップします。


で、次にバネを外します。

外すときは、車体側のひっかけから外すと、簡単に外れます。

初めて知ったのですが


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_サイドスタンドバネ
サイドスタンドのバネって、2つのバネを重ねているのですねぇ~

そして次に


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_サイドスタンドスイッチ外し2
赤矢印部のボルトと、裏側のナットを外します。

(写真は諸事情でバネついてます・・・)

ジャッキアップする前に緩めておいた方がいいかもしれません。

これでサイドスタンドが外れました。


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_ショートサイドスタンド_ノーマルと比較
ノーマルのサイドスタンドとEFFEXのサイドスタンドを重ねてみました。

外観は、ほぼ同一です。

重ねて初めて、短いと分かる感じ。


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_ショートサイドスタンド_ノーマルと比較2
測ってみたところ、ホントに2cm違いでした。


で、先ほど取り外した逆の順番で取り付けます。

モチロン、可動部はグリスアップ!

ちなみに・・・


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_ショートサイドスタンドバネ取付
ばねは、黄色矢印部をひっかけて置いてから

赤矢印部に取り付けると、簡単に取り付けられます。

この構造に気付くのに数分を要しました・・・


それでは注目の効果は・・・


Z1000 vs モトコンポ-Z1000_サイドスタンド変更前 Z1000 vs モトコンポ-Z1000_サイドスタンド変更後
ノーマル                EFFEX ショートサイドスタンド装備


傾きの角度が大きくなっております。

右がおそらく本来の角度だったはずなのですね~。


これで、駐車中に勝手にこけてた、っていう危険性は

かなり削減されることでせう。


いよいよ、これでカスタムする場所が無くなってきました・・・

期待事項として、バカ売れのNinja1000用に

今どんどん開発されているアフターパーツのおこぼれを狙うのみ!