Fホイール交換&アクスルシャフト大径化、前編 | かたいけの~

かたいけの~

   ↑
福井弁です・・・標準語だと「元気ですか~」かな?
空冷バイク好きオヤジの趣味のお部屋
たいしたネタありませんが暇つぶしに覗いてみてね♪

前のブログ画像だけで違いに気付いた方は私以上の変態です(笑)

私のGPzのフロント周りは

フォーク GPZ900R(A7~A11)

ホイール ZXR400(3.5-17)

タイヤ 120/70-17 → 110/70-17に変更

となっております。

 

空冷ナナハンに120巾のタイヤは明らかにオーバースペックだったので110巾に変えて軽快感が増したのは良かったんだけど、

外径が小さくなってフェンダーとの隙間が大きくなり見た目が気にくわなかったんですバツレッド

 

そこで120/70-17と外径が変わらない110/80-17にタイヤを換えようと思ったら

3.5巾のリムに110/80は適合しないとのことNG

(110/70は3.5巾で大丈夫OK

 

 

 

 

で、

ヤフオク物色してたらリムがポリッシュ仕上げのGPZ900Rホイール(3.0-17)発見虫めがね

相場的には少し割高だったけど、安いホイールを落札してリアホイールに合わせてリムポリッシュ塗装を頼むより絶対安い!

まさに私のGPzの為に出品されてるようなモノで、競合なくスタート価格でゲットしましたルンルン

 

 

 

 

まずは振れを確認

 

 

 

 

横振れ 1ヶ所 1mm弱あり

 

 

 

 

縦振れ 0.5mmくらい

使えますねOK

 

 

 

 

でも、ディスクローター部に塗料はダメでしょバツレッド

 

 

 

 

オイルストーンで面出しし

 

 

 

 

ベアリングは当然交換です

 

 

 

 

ベアリング内径が違うのは

GPZ900Rのアクスルシャフトは15mmと当時の400ccクラスの細さもやもや

私のZXRホイールはアクスルシャフト20mm

なのでシャフトをニンジャ純正の15mmにしないと取り付け出来ませんガーン

グレードダウンする気はサラサラないのでアクスルシャフト径を20mm化しますよレンチ

 

 

 

 

GPZ900Rのフロントホイールベアリング規格は

6302 外径42mm 内径15mm 幅13mm

20mm化するには

6004 外径42mm 内径20mm 幅12mm

 

ベアリング(左右2個)で幅が2mm狭くなります

 

 

 

 

 

カラーで調整する必要があるので

まずはホイール右側に6004ベアリングを奥まで打ち込んで

 

 

 

 

 

 

ハブカラーを用意します

 

 

 

 

GPZ900R純正のディスタンスカラー長 85.5mm

ベアリング分2mmの差の帳尻合わせるには「87.5mm」のカラーが必要だと思うでしょ?

違うんです!

ここは1mm長い 86.5mmのカラーなんです

(センター合わせのデータは次のブログで書きます)

20mm径のディスタンスカラーをカワサキ純正部品で探して鉄工所でカットしてもらおうと思ってたら

ZZR400(N型)のディスタンスカラー(廃盤)が86.5mmでそのまま使えそうOK

ちょっと高いと思ったけどヤフオクに出てたのをゲットしましたいて座

 

 

 

 

しかも材質はジュラルミン製で約50g軽量ルンルン

 

 

 

 

でも、ベアリング打ち込んでしまってから問題発覚ガーン

ホイール側の穴径がディスタンスカラー外径より小さいガーン

 

 

 

 

強度的にどうか?と思いますが、ここは自己責任でディスタンスカラーを削りました

 

 

 

 

カラーの長さ以外は精度が必要ない箇所なので棒ヤスリで手加工します

鉄だったら諦めて鉄工所に持ち込んでましたわ笑い泣き

 

 

 

 

2時間くらい掛かってようやくカラー入れれましたアセアセ

 

 

 

 

ホイール単体でバランス見て軽点位置の確認

 

 

 

 

タイヤ組んで

 

 

 

 

軽点合わせて

 

 

 

 

バランス取り

 

 

 

 

右側カラーは加工待ちなんでこの日はここまでですパー

 

 

 

 

 

 

暖冬だと一気に降ってあっという間に融けますね雪だるま