シーズン前にその1、キャリパー本編 | かたいけの~

かたいけの~

   ↑
福井弁です・・・標準語だと「元気ですか~」かな?
空冷バイク好きオヤジの趣味のお部屋
たいしたネタありませんが暇つぶしに覗いてみてね♪


ようやく部品が揃ったんで盆栽作業再開です


イメージ 1



必要な部品が結構多くてお財布が軽くなってしまった・・・
ただO/Hするだけじゃなくて



イメージ 2



純正の鉄ピストンをアルミピストンにしましたチョキ

ダエグキャリパーのピストンサイズが30mmと27mm
今回のZ1000キャリパーのピストンサイズが32mmと30mm
定番B-KINGキャリパーのアルミピストンが34mmと30mm

正月休みの間にネット徘徊してようやく32mmのピストンを探しました爆  笑

何年式かのZX-10R(トキコ製)とホンダのCB系(ニッシン製)にアルミピストンがあると判明
やっぱニッシンキャリパーにはニッシンのピストンでしょ!
10Rのピストンより安いしグッ

備忘録として
32mmピストン 45117-MBW-E11
30mmピストン 45117-MCJ-006 
(間違ってても責任持てませんのであしからず)


イメージ 3


実測(袋入り)左右で計170gの軽量化なんだけど、手で持った瞬間メチャ軽い!


イメージ 4



サクッと組み込んで


イメージ 5



イメージ 6



ブレーキパッドはZCOO(ジク―)というメーカーですパー


イメージ 7



まったく知らなかったメーカーなんだけど、水冷Z1000用でパッドを探したら純正か純正同等品とRK、ZCOOしか出てこなかったアセアセ
デイトナからはラインナップなくて口コミみてジク―製を選択
タイプCの評判がイイらしいけどサーキット走ることないし、初期からガツン!と効くのは私の好みじゃないんで普通のヤツにしました笑い泣き


イメージ 8



ブレーキホースの長さ合わせとキャリパーセンター確認の為に仮合わせ


イメージ 9



ジョイント部のバンジョーアダプターの角度比較


イメージ 10



20°だと開きすぎるんでストレートタイプがいいみたいパー


イメージ 11



整備性も考えてホース取り回しを今どきのフォーク前回しにしましたチョキ
短いホースを買う予算がなかったともいう(笑


イメージ 12


キャリパーのセンターは1.4ミリのワッシャーでは少しフォーク寄りみたいで2.0ミリのワッシャーにするかコンマ数ミリのシムを噛ませる必要あり・・・
パッドの面取りして


イメージ 13



キャリパーセンター合わせのワッシャーは後日購入ってことで
とりあえずスタンドおろして完成♪



イメージ 14



前から見たらコンナ感じ



イメージ 15



ブレーキホースを後回しにしてフロントスタンド掛けれるギリギリの長さを注文してもオイルクーラーに当たらない保証はないし、フォークの突き出し・突き戻しセッティングの自由度を考えるとこれがベストかな?と笑い泣き


イメージ 16



見た目的に賛否両論あると思いますが自己満足なんでパー
あと、私はキャリパーサポート付けたくない派なんでこんな事してますが、こだわり無いなら素直にブレンボ入れたほうが安上がりで高性能だと思いますよ(笑