シーズン前にその1、下準備編 | かたいけの~

かたいけの~

   ↑
福井弁です・・・標準語だと「元気ですか~」かな?
空冷バイク好きオヤジの趣味のお部屋
たいしたネタありませんが暇つぶしに覗いてみてね♪


2019はじまりましたね♪
今年もよろしくお願いします。

先ずは昨年から引き続きフロントのブレーキキャリパーですパー

年末は会社の忘年会や帰省した同級生との飲み会、掃除で終わり・・・
大晦日~元旦は実家で母親と過ごし飲んで食ってお酒ビール

その間、次期候補のキャリパーさんは灯油のお風呂に入ってもらってました笑い泣き



イメージ 1




予定では正月休み中に仮組みするはずだったんだけど、部品が入荷しなかったのと注文忘れてたパーツがあって洗浄だけで終わってしまったアセアセ



イメージ 2




Oリングとダストシールの状態はそんな悪くなく再利用しようとも思ったけど、お金ケチってあとで痛いおもいしたくないんで入荷まで我慢しますダウン

追加の部品注文も必要でキャリパーはしばらくお箱入り・・・

天気悪いしブレーキフルード抜いちゃってるからバイクにも乗れず
前回、分岐したブレーキホースの角度を変えようと



イメージ 3



ジョイントの切り欠きを拡げることに



イメージ 4



   ↑
この角度だとブレーキホースがオイルクーラーに当たるんで



イメージ 5



角度変えれるように削りましたチョキ



イメージ 7



反対側も同様に



イメージ 6



仮組み後、コンナ感じに



イメージ 8



長さに余裕が出たんでブレーキホースをフォークの前回にしてオイルクーラーとの干渉を避けるか、短いホースに買い換えるか悩むところです汗
キャリパーの部品来て仮組みしてみないと何とも言えないんで今日(6日)はここまでパー



イメージ 10



飲んで食ってダラダラと過ごしてた正月休みの最終日(3日)に



イメージ 9



相方と「ボヘミアンラプソディー」観てきました。
フレディの生い立ちもだいたい知ってたし、ライブDVDも数枚持ってたけど、大画面のスクリーンと大音響・高音質で観るのは別格でしたグッ


その2に続く~