11/19.20「第11回アンプティサッカー選手権大会2022」開催!! | 富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

みなさんこんにちは爆  笑

 

 気温も下がり、街路樹を見ると黄色や赤色に色づき始めていて秋を実感していますイチョウ

 

 読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋

様々なをみなさん楽しんでいるのではないでしょうか??

 

ここ富士通スタジアム川崎でもをまだまだ楽しむことができるのです!!

 

 

 11/19(土)・20日(日)

「第11回日本アンプティサッカー選手権大会2022」が開催されます!!

 

 富士通スタジアム川崎では2015年よりアンプティサッカー日本選手権が開催されており、数多くのドラマが誕生していますキラキラ

(2020年は新型コロナウイルスの影響により中止)

 

※前回大会の様子

 

 まず初めにアンプティサッカーとは、、、

主に上肢又は下肢の切断障がいを持った人々により行われる7人制サッカーです。

1980年代にアメリカ人の切断障がい者であるドン・ベネット氏が偶然ボールを蹴ることによりこの競技を思いつき、以降アメリカ軍負傷兵のリハビリの一環として採用されたことから一気に普及しました。

障がい者スポーツに必要とされた専用器具を必要とせず、日常の生活やリハビリ医療目的で使用しているクラッチといわれる杖(主にロフストランドクラッチ)で競技を行うため、足に障がいを持つ人々にとって最も気楽に楽しめるスポーツとなっています。※JAFA公式HP参照

 

 次に簡単にルールを説明します。

・フィールドプレーヤー6名とゴールキーパー1名の計7名

・試合時間は25分ハーフ

・フィールドプレーヤーは基本的には下肢切断者、ゴールキーパーは上肢切断者が担当

・フィールドプレーヤーは移動のためにクラッチ(杖)を使用するが、ボール操作に使用することはできない

・オフサイドルールは適用しない

・選手交代は何回でも可能

 

他にもルールを知りたい方はこちらからご確認ください。

 

 

普段のサッカーでは見られないようなアクロバティックなプレーが多く見られるため、とてもわくわくするスポーツですサッカー

 

 

 

※前回大会の様子

 

本大会はスポーツを通じたインクルーシブなまちづくりを目指し、障害者スポーツの普及・促進を進める川崎市において象徴的な大会であると言えます。

 

 11人制のサッカーとは違う沢山の魅力を持ったアンプティサッカーをぜひこの機会にお楽しみいただき、秋の思い出を作ってみてはいかがでしょうかキラキラ

 

 

多くの方のご来場をお待ちしておりますニコニコ

 

 

試合詳細はこちら

 

〇11月19日(土) 

参加全チームをブロック分けし リーグ戦

13:30 試合開始 18:30試合終了
〇11月20日(日)

ブロック順位による順位決定戦 トーナメント戦

 9:30 試合開始 13:15~ 3位決定戦 14:30~ 優勝決定戦 15:30 表彰式・閉会式

 

出場チーム

FC ALVORADA(東京)
◇FC TS-ONE 2022TSA  ※TSA FC(神奈川)/FC 1TOP(埼玉)
AC Milan BBee千葉(千葉)
ガネーシャ静岡AFC(静岡)
◇合同チーム ※FC九州バイラオール(大分)/関西Sete Estrelas(大阪)

 

※試合スケジュールは大会直前まで変更の可能性があります。最新情報はJAFA公式HPをご確認ください。

会場となる富士通スタジアム川崎のHPにも試合情報やアンプティサッカーについての記載がありますのでご確認ください。

 

 

 

富士通スタジアム川崎 塚本ねずみ