富士通スタジアム川崎で「上南戦」が開催されました! | 富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

昨日、6日と今日、7日の2日間、

 

富士通スタジアム川崎では「上南戦」が開催されました。
 

「上南戦」とは上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会の略称で

 

東京の上智大学と愛知県の南山大学、両大学の

 

複数競技の運動部が対戦する対抗戦

 

何と60年!の歴史を持っています。

 

 

そして今年、富士通スタジアム川崎にて

 

数ある「上南戦」の競技の中の

 

「ラクロス」と「アメリカンフットボール」の二競技が開催されたのです。

 

※「ラクロス」の開催は2017年以来2度目

 

 

 

まずは初日、7/6(土)は

 

「上智大学アメリカンフットボール部」と「南山大学アメリカンフットボール部」

 

が対戦しました。

 

試合は

 

80年代、90年代には関東学生一部の強豪として名を馳せた

 

上智大学が30対10で勝利。

 

 

 

2日目の今日、7/7(日)は

 

上智大学ラクロス部女子vs南山大学ラクロス部女子

 

 

上智大学ラクロス部男子vs南山大学ラクロス部男子

 

の2試合が開催されました。

 

男女共にラクロス界の東海地域の強豪として知られる南山大学に

 

男女共に日本ラクロス界草創期からの歴史を持つ上智大学が挑む図式に。

 

結果、女子は3-12で南山大学

 

男子も2-3で南山大学が勝利しました。

 

 

 

 

 

 

富士通スタジアム川崎会場では

 

上智大学の1勝2敗となりました。

 

上南戦は最終的には全競技の戦績で総合優勝を競うそうですが

 

他競技の結果はどうだったんでしょうか?

 

2017,18年は上智大学が勝利したそうです。

 

詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。

 

今回の富士通スタジアム川崎で開始された

 

上南戦では新しい試みが行われました。

 

上智大学の男女ラクロス部員により

 

「ファミリー・ラクロス体験会」が開催されたのです。 

 

10組の親子が楽しく「ソフトラクロス」を体験しました。

 

小学生ながらも競技歴4年と言う女の子や

 

まだ歩き始めたばかり?のお子様等、

 

様々な年齢の参加者に対して

 

ラクロス部員達は運動部の学生らしく

 

丁寧にコミュニケーションをとりながら

 

誰にとっても楽しい体験会になるように努めていました。

 

素晴らしいです。

 

今日、体験会に参加したお子様が将来ラクロス選手になって

 

富士通スタジアム川崎で試合をすることもあるかもしれませんね。

 

 

そして2日間の大会が終わりました。

 

両競技の関係者の皆様、実行委員の皆様、

 

素晴らしい大会を、

 

ありがとうございました。

 

 

またお会い出来る時を楽しみにしています。

 

富士通スタジアム川崎 田中