3月頭のこと、夫のとあるお祝い事にランチをご馳走することに音符


和食がいいなぁと思い、そういえば「料理の鉄人」の初代和の鉄人道場六三郎さんのお店『銀座ろくさん亭』に行ったことがなかったと調べたところランチはなかなかリーズナブル爆笑
一休から予約をしました。


フレンチの鉄人坂井宏行さんのロシェルにいった時の記事はこちら↓
当時番組をみていたと思うのですが、だいぶ前なので記憶はあやふやです。


ろくさん亭は開店当時から場所を移して現在は銀座6丁目のかねまつビルの8階にあります。
JR新橋駅から歩いてお店へ。
銀座界隈は外国からの観光客が増えましたね。


店先にあるこちらの看板は開店当初から使用されてきたものとお店のかたが教えてくれました。


一休からの予約は13時30分一択でした。
遅めの時間帯でも店内はほぼ満席。


こちらは帰り際に撮影したもの。


店内はそこまで広くないのですが、まわりの会話が気になることもなく、逆にこちらも声のボリュームを気にすることもなく居心地よく落ち着けました照れ
あと個室が別途あるようです。




ランチは二種類。
品数が少ない旬彩膳(税込5500円)を。
このお品書き、わざと斜めに記したのか、印刷失敗したのか気になります。
多分、前者でしょうが。


この日は最初から日本酒を飲むと決めていました。


山梨の純米吟醸春鶯囀の冷酒を二合。


前菜
ちょっとずついろいろ食べられて楽しい。


記念撮影してもらいました。

前菜が美味しくて飛ばして飲んでいたら、久しぶりの日本酒だったせいか早めに酔いがまわってしまいちょっと焦りましたあせる
日本酒は恐ろしいガーン
水をたくさんいただきあとはちびちびペース。
食事途中、まだ飲めるという夫のためにリーズナブルな(←私の奢りなので)富山の立山二合追加。
見た目同じだったので写真なし。


汁椀
うすい豆の上品な甘さに大好き海老真丈。


造里
お刺身かカルパッチョか選べ、お刺身にしました。
平目と赤い方はなんだったかなあせる


焼物
鰆と、その下には独活。
小鉢の緑、説明があったけど忘れてしまいましたあせる


蒸物
春野菜と浅利酒蒸し。ガーリックバターで味付けしています。


食事は4種類から。
・赤出汁と御飯、・カレーうどん、・鰹出汁うどん、そして選択した糠鯖茶漬。
ほぐしたフレーク状の糠鯖が入った出汁茶漬け。


本日のデザート
苺を寒天で固めたものとカスタードクリーム。
程よい甘さで絶品でしたハート


春を感じる素材のお献立むらさき音符
全体的にお料理の味付けは甘めかなと感じましたが、美味しくいただきました照れ
この量で十分、お腹いっぱい!
また違う季節のお料理も食べてみたいです。