考え方って 人それぞれ違うから良いと思うんですけど

仕事って 俺がやってる仕事は 絶対 人に(親方)教わらなければ 分からない できない事があるんですよ

例えば寸法とか決まりとか なぜそうにするとか


こうゆう時は こうに納めなければいけないとか

細かい事言えば ビスの長さや釘の長さ 強度の出し方とか


昔からあるそれこそ 江戸時代より前からある建材をやるやり方を 学びたくて 5年程勤めた老舗の会社の このブログでも何度か 登場した 俺の唯一の親方と呼べる Sさん(当時55とか58歳)


俺は正直に 「○○はできないので教えてください」って頭下げたんですよ 初対面で


そしたら

Sさん「おう」


っ言って その後「何でも聞けば 教えてやる」言ってくれて


でも 何の仕事でもそうだけど 練習ってないでしょ?

いつでも本番じゃないですか

しかも 仕事中に聞けば 親方の手も止まるし俺の手も止まる


だから 10時休みと 3時休みに聞くわけですよ

それを5年やりました



その前に 12年の経験があった上でですよ



俺は Sさんには 本当感謝してる それまで俺はハンチク職人だったけど 昔からあるやり方を  Sさんが丁寧に俺が分かる様に教えてくれたから



二世の跡取りの馬鹿息子にキレて 俺が(笑)

辞める時に Sさんだけには 電話してそれまでのお礼を言った

10年程前の話で 5年程年賀状俺が出してたけど辞めた後も




今気になってるのは Sさんが現役でやってるのか仕事を引退したのか


電話したいんだけど なんかしづらくて(笑)(笑)


もう あそこ辞めて10年経つんだな~