なぜカワニシカバンは超おしゃれじゃないのか。 | カワニシカバンの記録

カワニシカバンの記録

カワニシカバン社長の記録

いらっしゃいませ!

カワニシカバンの川西です。

👓👌

 

 

カワニシカバンは

香川県高松市で

工房が見えるお店で

カバン作りをしています♪

 

最近は

ツイッターやってます。

 

ーーー

 

カワニシカバンは

そこそこデザインも考えて

作ってて、

 

 

ダサくはない程度の

おしゃれさはあると思うんです。

 

 

だけど、おしゃれ全開でも

ないなと思っているんです。

 

 

それはなぜかの理由の一つが、

ブランドロゴにあると思ってるんですよね。

 

というわけで今日はブランドロゴの話です。

 

 

 

  ブランドロゴが出てるデザインのバッグはダサい

 


ブランドロゴが出てるデザインのバッグはダサい

 

これね、

多分常識なんです。

 

すごいでしょ。

うちのカバンのほとんどを

全否定するかのような言葉なんです。

 

 

けれど、これは古着屋時代から

思っていたことです。

 

 

世の中にあるカバンの中で

どれだけのカバンが

自分のブランドロゴ見えるところに

つけていますか?

 

 

すぐ思いつくのは

ルイヴィトン、エルメス

 

ですよね。

 

 

日本のメーカーは

どうでしょうか?

 

 

PORTERとかそうですよね

あと、森野帆布とかもそうです。

 

 

どれもおしゃれというより、

大手ブランドって感じがしませんか?

 

 

それに対しておしゃれなブランドって

そう、

 

 

ブランドロゴが表に出てないんです!!

おしゃれ代表のセレクトショップにおいているバッグ

あまり表に出てなくないですか?

 

 

ブランドロゴ!

 

 

そうなんですよ。

 

 

で、そのブランドのホームページ見たら

 

主張せずさり気なく内側にロゴを…

 

 

ってなってるんですよ。

 

 

分かる。そう

ソッチのほうがなんかおしゃれなんですよ。

めちゃくちゃわかる!

 

 

展示会とか出たら

販売店さんや業者さんに、

こう言われるんです。

 

 

あーーーロゴが出てて主張が強いね

このロゴ中にした方がいいんじゃない??

そっちの方がおしゃれだよって。

 

なんかね、ダサいって。

 

 

素敵なアドバイスを貰えるんですよ。

 

 

うっさいわーーーー

 

って思ってますwww

 

 

  カワニシカバンはおしゃれを売るのをやめた

 

 

僕はYouTubeでも

ブログでも、

ライブでも

 

 

おしゃれさについては、

基本的に言及しません。

 

 

理由はさっきのアドバイスがあったから。

 

 

22歳の頃に古着屋さんで

はたらき始めてから、

どういったものがおしゃれなのか

 

 

自分なりにずーーっと研究してきました。

 

 

その結果

業者さんに言われたことと、

僕の意見は完全に同意です。

 

と同時に、

あ、おしゃれさを追求しても上には上がいるし、

なんかおもろないって。

 

 

だから僕らはおしゃれさは一切売る気ない。

もちろんダサくはない程度です。

 

 

それよりも、

僕らの考え方や思ってること

大事にしてることを

カバンに詰め込んで販売することにしたんです。

 

そっちの方がおもしろいし、

僕ららしいでしょ😁

 

 

それに

それこそがブランドだと思うんですよ。

 

 

だからカワニシカバンのロゴが外にあるんです。

 

 

 

  偉そうに言うてるけど…

 

ってまあ、偉そうに言うてますけど、

 

 

もともとはabbもバッグの中にロゴがあったんですよ。

だってそっちの方がおしゃれだって知ってますもん。

 

 

主張しないほうがなんかいい感じにとらえてくれるって

知ってますもん。

 

 

やから主張しないようにバッグの中にロゴをいれていました。

 

 

けど、自分たちで販売していくうちにお客様から言われました。

 

 

もっとロゴ外から見えるところにつけてよ!!

 

って

めちゃくちゃたくさんの声を頂いたんです。

 

びっくりしました。

 

 

そうなんです!よく考えたら、

中につけたほうがいいって教えてくれたのは、

みんな同業者や販売業者さんでした。

 

 

はじめはめちゃくちゃ悩んだんです。

自分たちのロゴを外につけるのか、中につけるのか。

 

 

けど、僕らにとっては、

つかってくれるお客様の声が大事なので、

外につけることにしました。

 

 

最初はめちゃくちゃ勇気が必要だったんです。

 

 

けど今考えたら

そもそも主張しないカバン屋なら

僕はなりたくないし。

 

主張全開みたいな僕らやんか。

 

 

というわけで、

このブログをここまで読んでくれた

あなたは、カワニシカバンのことが

大好きだと思います。

 

 

え、それで大丈夫ですよね?笑

 

 

けど非常に残念ですが、

彼らの価値観で言うところの

超おしゃれという存在では僕らは

ありません。

 

 

けど、いつか必ず

KAWANISHI KABAN[ ● ]

と書かれたロゴが

 

自慢できる未来を創りますよ😁

 

ほんで、

このブログを読ん出たことが、

誇りになる未来を創ります。

 

 

というわけで、

 

こんな僕らですが、

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

今日は以上です。

 

 

 

 

それでは、本日もご来店ありがとうございました!

またのおこしをお待ちしてます。

ばいばーい。