○ 観音寺かんのんじ ( 春日町・野瀬 /曹洞宗  )

 桃花渓観音寺(千手観昔)曹洞宗、円通寺末。慶長8年創立、開山円通寺23世寂道和尚だが、先師円通寺15世喜伯和尚を勧請開山としている。文政2年、徳宗和尚改築す、寺の襖の書は著名な足立芦月の筆となる。裏山に赤松家の祖先の墓がある。  当地に赤松氏名字の村民が多く住み、春日部庄領主赤松貞範の後裔だろう。丹波志に細見将監子孫細見佐渡の記事がある。

 ○ 神池寺じんちじ (市島町・多利 /天台宗 )

 養老2(712)年、妙高山(565m)に開基。往時は丹波比叡として隆盛を誇った。慈覚大師作の不動明王像や平重盛の写経を埋めた五輪塔などの寺宝が数多く伝わる。 

(古老の話によると、落武者”河南土佐”は篠山・味間村から栗柄峠を超え、神池寺を目指した。ところが途中の氷上・和田貝村に居つくことになった。現栢野地区に石碑”土佐塚”がある。) (おわり)