* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応

 

セイコー RE519G サーカスパレード 振り子が動作せず修理をご希望でした、当店に純正部品の在庫が無く修理不可も(検証費用が掛かる)ご了解の上お預かりしました

振り子以外の時計・正時のからくり動作は問題なく、正時になると音楽と共にサーカスの空中ブランコが始まります

文字板の周辺の振り子(馬・ピエロ・像)が常時左右に揺れるのですが現状で不動です、振り子の動作不良には4つの原因が考えられるので分解して検証します

電池の液漏れが起きているとの事でしたが前面ガラスにまで液漏れが到達している

前面ガラスを外して点検中、電池ボックスのサビなどのゴミがケーズ内部にある

電池の液漏れによるガスなどの影響かシミやサビなどもある

電解液やサビなどの汚れの清掃を行う、シミなどは洗浄液を使いキレイにする

全体に綺麗な状態の時計ですが経年のクスミなどが出ているので前面全体を清掃する

時計背面のカバーを開けて電池ボックスと時計ムーブメントを点検する

ムーブメントを取り外して点検する、振り子ユニットと一体になっており分解が出来ない、メーカーへも部品の在庫を問い合わせたが古い機種のため在庫なしと....振り子が動作しない原因の3つ目までは検証できたが4つ目は分解出来ず修理を諦める

電池液漏れの起きていた電池ボックスはオーナーが修理されている

オーナーがサビ取りとハンダ付け修理をされているがマイナス側の端子にはサビが残っており、サビが増殖すると接触不良の可能性もあり

プラス側の端子にも液漏れによる浸食とサビが出ており接触不良の可能性あり

修理のため電池ボックスを外してみると鉄製のシャシーにも液漏れの痕がある

電池ボックスの交換も考えたが清掃で使用出来そうなので接点の研磨清掃を行う

電池ボックス固定ネジにも液漏れによるサビなどが発生している

少しシミなどは残るが研磨清掃で十分に使用できる

配線はダメージも無く使用可能なので電池ボックスへハンダ付けを行い修理完了

前面ガラスを取外したのでガラス内側の清掃を行う、ガスの影響かクモリが出ている

ガラス研磨材を使用し磨き上げる(上の緑の物は押さえのクッションゴム)

組み立て後に動画を撮影しました 空中ブランコの動作がおもしろい♪

 

振り子ユニットを他のものに交換(改造)する事も考えましたが、現状で動作している時計に行う修理としてあまりにもリスキーで勧められないので修理を諦めました