1/28【木】 その2 川又三智彦社長の経済情報 | 経済日記

経済日記

経済ブログ

■2010年 1月 28日の記事 その2


★★今年の世界の失業者は2億1340万人に増加=ILO予測
1月27日15時14分配信 ロイター

 [ジュネーブ 26日 ロイター] 国際労働機関(ILO)は26日、今年の世界全体の失業者数が過去最高水準になるとの見通しを発表した。失業率は先進国で小幅上昇するが、他の地域では安定ないし低下するとみている。
 発表によると、昨年の世界全体の失業者数は約2億1150万人で、失業率は6.6%。失業者数は経済危機前の2007年に比べ3400万人増加した。08年は1億8500万人だった。10年は2億1340万人に増加するが、失業率は6.5%となる見込み。
 ILOのソマビア事務局長は「毎年4500万人の青年男女が世界の労働市場に参入してくる。景気対策はこうした若者の雇用創出に狙いを定めなければならない」と述べた。
 ILOによると、若年層の失業は07年に7250万人、08年に7400万人だったが、09年にはこれが8300万人になった。
 また先進国では09年に失業者数が4280万人、失業率は8.4%だったが、今年は失業者が4560万人に増加し、失業率は8.9%に上昇するとILOはみている。

【関連記事】
・ 11月のドイツ雇用者数、季節調整後で前月比‐1.9万人=連邦統計庁
・ 11月の仏失業者数、前月比3100人増加=経済財務雇用省
・ 9月の仏失業者数、前月比2万1600人増加=経済財務雇用省
・ 7月のドイツ雇用者数、前月比‐3.4万人=連邦統計庁
・ 5月の仏失業者数、増加幅は前年9月以降で最小 最終更新:1月27日15時14分


★★★貿易統計 輸出過去最大の落ち込み 米国向け激減 09年
1月27日13時10分配信 毎日新聞

拡大写真
貿易統計・暦年ベース
 財務省が27日発表した09年の貿易統計速報によると、輸出額は前年比33.1%減の54兆1827億円となり、世界的な景気悪化が響き、比較可能な79年以降では過去最大の落ち込み幅となった。輸出相手別では、米国向けが4割近い激減となったことで、比較的堅調だった中国向けが戦後初めて米国を上回った。輸出から輸入を差し引いた貿易黒字額は、輸入の減少幅が輸出を上回ったことから、同36.1%増の2兆8078億円と2年ぶりに増加に転じた。

 米国向けの輸出額は、自動車が同46.8%も減少したことなどから、同38.5%減の8兆7446億円と、過去最大の減少幅となった。中国向け輸出額も同20.9%減の10兆2391億円と11年ぶりに前年割れになったものの、4年連続で10兆円台を維持。米国を初めて上回り、世界最大の輸出相手国となった。

 輸入額は34.9%減の51兆3749億円と過去最大の減少幅だった。

 一方、同時に発表した09年12月の輸出額は前年同月比12.1%増の5兆4128億円となり、リーマン・ショックが起きた08年9月以来、15カ月ぶりにプラスに転じた。中国向けが同42.8%増と急回復したことに加え、米国向けも同7.6%減とマイナス幅が縮小するなど、リーマン・ショック後の輸出減少がほぼ一巡したため。輸出品目別でも、自動車が中国向けが過去最高になったことで、15カ月ぶりにプラスに転じるなど、主要輸出品目が回復基調に入ったことが貢献した。

 輸入額は同5.5%減の4兆8675億円と14カ月連続の減少。貿易収支は5453億円の黒字(前年同月は3222億円の赤字)だった。【坂井隆之】

【関連ニュース】
経常収支:11月 76.9%増で1兆1030億円の黒字
10月国際収支:経常黒字42.7%増 新興国向け回復
韓国:ウニ駆除へ 輸出減り食害も
国際収支:経常黒字、前年比76.9%増 アジア向け輸出拡大--11月 最終更新:1月27日14時23分

★★★★融資を停止する予定はない=中国工商銀行
1月27日13時0分配信 ロイター

 [北京 27日 ロイター] 中国工商銀行(ICBC)<1398.HK><601398.SS>は27日、新規融資を停止する予定はないことを明らかにした。
 同行はプレス向け声明で、1月月初に融資は急増したが、最近10日間で鈍化したと発表した。
 さらに、融資の鈍化は既に貸し出された融資の一部が回収されたことが一因と説明。1月最初の20日間の融資総額は、前年同期を下回っていることを明らかにした。 最終更新:1月27日13時0分

★★★★中国当局、国内銀行に融資の回収を指示=証券時報
1月27日12時11分配信 ロイター

 [北京 27日 ロイター] 27日付の証券時報によると、中国当局は国内銀行に対し、1月に実施した融資の一部を回収するよう指示した。
 銀行の新規融資を政府の目標内に収めるため、国内銀行に対する圧力を強めているとみられる。
 ある匿名筋の情報として伝えた。
 同紙によると、中国当局は、今月多額の融資を実行した商業銀行に対し、新規融資の停止だけでなく、すでに実行した融資をできる限り早く回収するよう指示した。
 1月第1─3週の新規融資は急増したが、今回の措置により、同月の新規融資額は市場予想を下回る見通しという。 
 融資をどのように回収するかは不明。
 中国政府は今年の新規融資の目標を7兆5000億元前後に設定しているとみられている。 

【関連記事】
・ 中国の一部銀行が預金準備率引き上げ実施、アジア市場が動揺
・ 中国の引き締め策に過敏な金融市場、午後に地合い急変
・ 中国工商銀行が一部融資の借り換え停止、新規融資停止は否定
・ WRAPUP1: 中国の一部銀行が預金準備率引き上げ実施、アジア市場が動揺
・ 再送:インタビュー:2010年の中国経済、金融引き締めでも加速・万博も刺激=大和総研 肖氏 最終更新:1月27日17時18分


日本の90年3月の総量規制と同じ???

★★北朝鮮が砲撃との報道、現在事実関係を確認中=官房長官
1月27日12時3分配信 ロイター

 [東京 27日 ロイター] 平野博文官房長官は27日午前の会見で、北朝鮮が境界水域付近で砲撃を行い、それに対して韓国軍が応戦したとの報道について、現在、事実関係を確認中であると述べた。
 同長官は「北朝鮮が自ら設定した航行禁止区域で砲撃を行い、それに対して韓国軍が射撃をしたという、こういう事実についての報道に接している」と述べた。

【関連記事】
・ 北朝鮮がミサイル実験を準備している可能性=韓国YTNテレビ
・ 脱北者の処刑増加、北朝鮮が厳罰化強める=韓国情報機関
・ 北朝鮮、韓国の先制攻撃発言は「宣戦布告」と非難
・ 北朝鮮、現金目的で米国人観光客の受け入れ拡大へ
・ 北朝鮮が平和協定交渉を提案、米「6カ国協議復帰が先決」 最終更新:1月27日12時5分

★★韓国ウォンとソウル株が下落、北朝鮮の砲撃報道で
1月27日11時2分配信 ロイター


拡大写真
 1月27日、北朝鮮の砲撃報道で、韓国ウォンとソウル株が下落。写真は昨年4月、ソウルの為替トレーダー(2010年 ロイター/Lee Jae-Won)
 [ソウル 27日 ロイター] 27日のソウル市場で韓国ウォンと株価が下落している。北朝鮮が同日、黄海上の南北境界線付近に向けて複数の砲弾とみられる物体を発射し、韓国側が応戦したと報じられたことを受けている。
 朝方の取引で対ドルで0.6%上昇していたウォンは上昇分を失い、総合株価指数(KOSPI)は一時1%超下げた。

【関連記事】
・ 韓国側が応戦、北朝鮮による境界水域付近での砲撃後
・ 北朝鮮、韓国付近の航行禁止海域に向け砲弾発射
・ UPDATE1: アジア通貨動向(26日)=韓国ウォンが4週間ぶり低水準、中国の預金準備率引き上げ報道が圧迫
・ UPDATE1: アジア通貨動向(22日)=ウォンやルピア中心に下落、米金融規制策でリスク回避ムード
・ 韓国ウォンが過去1カ月で最大の下落率、ユーロ安と中国の新規融資停止報道などで 最終更新:1月27日11時51分


★★★米住宅市場、底入れが近いもよう=フレディマックCEO
1月27日8時36分配信 ロイター

 [デトロイト 26日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)<FRE.N>のチャールズ・ハルデマン最高経営責任者(CEO)は26日、デトロイトの経済団体主催の会合で講演し、大恐慌以来最悪の落ち込みに見舞われた米住宅市場が底入れに近づいているのではないか、との考えを示した。
 ただ回復はぜい弱で、住宅差し押さえ件数の大幅増加が引き続き下振れリスクになっていると指摘した。
 同CEOによると、今年は政府の包括的な住宅差し押さえ対策が縮小し始めるため、フレディマックは住宅差し押さえペースが加速すると予想しているという。
 同CEOは「数値は常にある程度の上下動があるだろうが、住宅販売から住宅価格まで、全米でついに底に近づいているのではないかと思われる」と述べた。

【関連記事】
・ 12月米住宅着工件数は予想外に減少、許可件数は急増
・ 09年米住宅差し押さえ件数は前年比21%増で過去最高
・ 米住宅価格が一段と下落し、景気回復の腰を折る可能性
・ 11月米住宅販売保留指数は-16%、10カ月ぶり低下=NAR
・ 米住宅ローン金利が3週連続上昇=フレディマック 最終更新:1月27日8時38分

★★★「二番底の可能性少ない」 日銀「展望リポート」上方修正
1月27日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 日銀は26日開いた金融政策決定会合で、昨年10月に示した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中間評価を行い、物価の見通しを引き上げるとともに、2009年度と10年度の実質成長率見通しをそれぞれ上方修正した。新興国経済の好調などを背景に輸出や生産が増加しているため。白川方明総裁は決定会合後の記者会見で、「日本経済の回復基調が途切れることはない」と述べ、景気が下ぶれする「二番底」の可能性は少ないとの見方を示した。

 日銀は毎年4月と10月に展望リポートをまとめ、3カ月後に中間評価を行っている。

 今回の会合では、09年度の実質成長率見通し(政策委員予想の中央値)を当初のマイナス3.2%からマイナス2.5%に、10年度も1.2%を1.3%にそれぞれ上方修正した。

 また、生鮮食品を除く消費者物価指数の見通し(同)についても、11年度までマイナスが続くとの予想は維持したものの、原油価格の値上がりなどを受けて修正。10年度のマイナス0.8%をマイナス0.5%に、11年度のマイナス0.4%をマイナス0.2%に改善させた。

 景気の現状判断は「持ち直している」との認識を維持。白川総裁は会見で「(景気刺激策の効果の息切れなどで)来年度前半にかけて景気の勢いが弱まる」としながらも、世界経済の成長に伴って日本経済の回復が続いていくとの認識をあらためて示した。

 ただ、雇用・所得環境は厳しく、景気の下ぶれリスクもある。このため、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標については、全会一致で現行の年0.1%程度で据え置いた。デフレ克服に向け、低金利政策を維持し、景気を下支えする。

【関連記事】
・ 白川日銀総裁「経済の回復基調が途切れることはない」 
・ 新興国牽引 二番底を回避 日銀、成長率予測上方修正へ
・ 素材産業、09年は記録的低迷 内需不振深刻 海外需要に活路
・ 日本経済「持ち直してきているが、自律性に乏しい」 1月の月例経済報告、基調判断据え置き
・ 賃下げめぐり労使激突 消費低迷、デフレ加速の懸念も 最終更新:1月27日8時22分

立場上、そうとしか言えない??

★★★ドルと円が上昇、中国預金準備率引き上げで=NY市場
1月27日7時26分配信 ロイター


拡大写真
 1月26日、ニューヨーク外国為替市場ではドルと円が上昇。写真は都内の銀行。2008年10月撮影(2010年 ロイター/Yuriko Nakao)
 [ニューヨーク 26日 ロイター] 26日のニューヨーク外国為替市場ではドルが上昇。中国が予定していた一部銀行の預金準備引き上げを同日から実施したことを受け、世界の景気回復ペースが減速する可能性があるとの懸念が広がり、高リスク資産・通貨への需要が後退した。
 円も上昇。中国による経済の過熱抑制をめぐる懸念から、投資家は円やドルのキャリー取引を手じまった。
 GFTフォレックスのリサーチ・ディレクター、キャシー・リエン氏は「中国の銀行が新たなローンの規制を始めたとのニュースは、中国が経済の過熱抑制に向け真剣になってきていることを投資家に気付かせた」と述べた。
 ユーロ/ドルは0.5%安の1.4077ドル。1月の独IFO業況指数が予想を上回り08年7月以来の高水準となったものの、リスク回避の動きに圧迫された。
 ユーロ/円も1.2%安の126.20円。
 ロイターのデータによると、ドル/円は0.6%安の89.65円。一時、5週間ぶりの安値となる89.35円をつけた。
 ポンド/ドルは0.6%安の1.6148ドル。第4・四半期の英国内総生産(GDP)伸び率速報値は前期比プラス0.1%となり、景気後退からの脱却が示されたものの、回復力は乏しく成長ペースも予想を大きく下回った。
 高利回りの豪ドルやニュージーランド(NZ)ドルは対ドルや円で下落した。
 スタンダード&プアーズ(S&P)が日本の外貨建て・自国通貨建ての長期ソブリン格付けのアウトルックを安定的からネガティブに変更したことを受け、円は一時の上げを削った。ただ、海外勢が保有する日本国債の割合がごくわずかであるとの見方から、間もなく反転した。
 HSBCの為替戦略ディレクター、ポール・マッケル氏は「多くの海外勢が日本国債を保有しているとすれば、全く違う話となっていただろう。財政に絡む問題が引き続き多くの先進国を圧迫することがあらためて示された。現時点で投資家が主眼とする問題と考える」と述べた。
 S&Pのアウトルック変更を受け、野田佳彦財務副大臣はロイターに対し「危機感を持ちながら、きちんと財政規律を守っていく」と述べた。
 菅直人副総理兼財務・経済財政担当相も、国際市場からの信認を維持するためには「財政規律を維持し、財政健全化を進めることが極めて重要な課題と認識している」と指摘した。
 27日に発表される米連邦公開市場委員会(FOMC)の金利決定と声明が注目されている。また、米上院でのバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長再任の採決も焦点となっている。

【関連記事】
・ ドル/円上昇、米FRB議長再任期待などで=NY市場
・ ドルが対円・ユーロで下落、米大統領の金融規制案が圧迫
・ NY市場でドル下落、米大統領の金融規制案が圧迫
・ UPDATE1: NY市場サマリー(26日)
・ 〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(26日) 最終更新:1月27日15時22分


★★中国市場で深刻なバブル見られず=IMF高官
1月27日5時9分配信 ロイター

 [ワシントン 26日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)で世界経済分析部門の責任者を務めるヨルグ・デクレッシン氏は26日、中国市場では深刻なバブルは見られないとの見解を明らかにした。
 同氏は記者会見で「中国の一部地域では複数のセクターで資産価格がバブルに近い状態となっているかもしれないが、広範囲にわたる資産バブルは見られない」と述べた。

【関連記事】
・ インタビュー:2010年の中国経済、金融引き締めでも成長=大和総研・肖氏
・ 中国・南寧市、未完成住宅の販売禁止か=報道
・ 中国、10年に不動産税導入の公算は小さい=エコノミスト
・ 09年の中国不動産投資、前年比+16.1%=国家統計局
・ 中国が成長にブレーキ、準備率引き上げは「予防措置」 最終更新:1月27日5時9分


★★★国の債務超過、初めて300兆円超える
1月27日0時24分配信 読売新聞

 財務省は26日、2008年度末時点での国の資産と負債の状況を発表した。

 民間企業の会計ルールに沿ってまとめたもので、一般会計と特別会計の合計は「負債」が「資産」を約317・4兆円上回る債務超過となり、07年度末から約34・5兆円悪化した。国の債務超過が拡大したのは2年連続で、超過額が300兆円を超えたのは初めてだ。

 08年秋以降、世界的な経済危機に対応する景気対策を行うため、財政投融資特別会計の積立金を08年度第2次補正予算で約4・1兆円取り崩したことや、外国為替資金特別会計で保有する外貨建て資産が円高の進行で10兆円余り目減りしたことなど、主に「資産」が減少したことが響いた。

 「負債」では、税収減の穴埋めなどで国債と財投債を合わせた「公債残高」が5兆円余り増えた。 最終更新:1月27日0時24分

■■ZAKZAK■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★★脱小沢支配へ前原が“風穴”「悪夢のシナリオ」にホンネ
2010.01.27
印刷する

「非小沢」議員の民主七奉行に名を連ねる前原氏。ついに本音が飛び出したか【拡大】
 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」による土地購入事件で、沈黙する民主党に風穴が空いた。小沢氏と距離を置く前原誠司国土交通相が、小沢氏の政治資金の扱い方で小沢批判の先陣を切ったのだ。民主党は小沢氏との一蓮托生路線を突き進んでいるが、仮に小沢氏が刑事責任を追及された場合など、大混乱となるのは確実。表向き強気を装う小沢側近グループも、捜査の行方に心中は穏やかではないようだ。

 「陸山会がこれだけ多くの不動産を持っていることは、国民目線の民主党からみて異常か?」。26日の参院予算委員会。改革クラブの荒井広幸氏は、閣僚席に陣取る歴代の民主党代表に対し、「小沢流の不動産所有」の是非を問いただした。

 鳩山由紀夫首相、菅直人副総理兼財務相、岡田克也外相は「(同じことは)他の議員では難しい」と控えめだったが、前原氏は「政治資金で不動産を買うべきではない」と踏み込んだのだ。

 小沢氏を「オヤジ」と呼び、小沢氏に急接近する原口一博総務相も一般論と前置きし、「疑いを持たれた議員や団体は誠実に国会で疑いを晴らすことが必要だ」と小沢氏の説明責任に触れた。

 これまで民主党内で小沢氏に公然と苦言を呈したのは、当選2回の若手衆院議員の村越祐民氏だけで、小沢氏の進退や説明責任に触れる発言はほとんど皆無。

 むしろ、首相の「どうぞ闘ってください」発言で、「小沢氏がこけたら党もこける」(渡辺喜美・みんなの党代表)一蓮托生路線に突き進んでいる。

 ところが、前原氏ら閣内から批判的な声が上がったことで、小沢氏に対する党内世論の風向きが微妙に変化する可能性も出てきた。

 党と小沢氏の事件を切り離そうとする「脱小沢」の兆候ともとらえられるが、小さな変化の背景には、先の見通せない捜査の行方がある。

 政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕された小沢氏の元私設秘書で民主党衆院議員、石川知裕容疑者の拘置期限は来月4日までだが、ここで起訴されれば「2・4」ショックが党内に与える打撃は計り知れない。自らの監督責任を認めた小沢氏の進退論に波及する可能性もある。

 さらに万一、小沢氏の刑事責任も追及される事態ともなれば党内大混乱は必至。民主党中堅は「悪夢のシナリオだ。そんなこと考えたくないが…」と弱音を漏らす。

 実際、小沢氏と共に対検察戦争の前線に立つ小沢側近グループ「一新会」のメンバー内にも微妙な空気が漂っている。

 鉄の結束を誇る小沢軍団だけに、「胆沢ダムの話が事件の本筋なら厳しいかもしれないが、単なる政治資金収支報告書への不記載でしょ。小沢氏もきちんと説明したし、もう、事態は沈静化に向かうよ」(若手)などと、表面上は強気の見方を示すメンバーが大勢をしめる。

 しかし、内心は穏やかではないメンバーがいるのも事実。

 「石川容疑者が起訴されるとみられる来月4日、小沢幹事長も在宅起訴されるという情報がある」

 最近、永田町でこんな怪情報が駆けめぐった。慌てて水面下で確認に追われる「一新会」メンバーの姿がみられたが、小沢側近議員の動揺ぶりを象徴している出来事ともいえる。

 民主党中堅議員は「小沢氏が失脚したら小沢グループはどうなるのか。ただ、小沢氏が幹事長職にとどまったとしても、疑惑を持たれたままでは夏の参院選が戦えない」と、苦悩の表情をみせる。

 政治広報システム研究所の久保田正志代表は、「仮に小沢氏が刑事責任を追及されて離党など小沢氏不在の事態になれば、重しがとれて党内の統治機能が働かなくなる。参院選に向けて当面は一致団結するが、党内の主導権をめぐり、いずれ小沢派と反小沢との対立は先鋭化するだろう」と予想している。

【関連記事】
小沢帝国いよいよ崩壊か! 恫喝&逆襲…民主党は暴走中
小沢報道「誤報ではないか」民主議員質問も法相あっさり否定
「まるで圧力団体」民主、検察&メディアに“あの手この手”
政治の主役は小沢?民主&政府「どうやって助けるか…」
政府・与党に広がる動揺 鳩山「おおっ…」亀井「えー」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2010/01/28 1:07
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2010年1月27日 水曜日 晴れ

************************************************************
★『川又 三智彦』著書出版物★
「死の意味と量子論」生と死を通した量子論的生きかた
「人生の意味と量子論」思考・生きかたを説いた凝縮本
「2020年の日本からの警告」そのときわれわれの社会はどうなっているのか?
「再チャレンジ宣言」生きてさえいれば人生何度でも再挑戦
「昭和30年代村 伊東で町おこし」団塊の世代が幼いころを過ごした昭和30年代の街の風景を再現。
「2017年日本システムの終焉」図表で考える「日本経済」の過去・現在・未来
「それでも人生大丈夫!」1000億円借金王「逆転」のヒント
「二極化ニッポン」2007年、あと2年で、1億総中流社会は崩壊する
「「昭和30年村」作ります」「これは日本の未来を描く夢のプロジェクトだ!」森永卓郎氏推薦
「1000億円失って」情報管理があなたの危機を救う!
「日本沈没、日本再生」さあ、そろそろ決断の時です
「目標達成のための「情報武装」」人生イキイキ、仕事もイキイキ
「知的パソコン活用術」[第二の頭脳]で生活と仕事を変える!
「知的整理術」夢を実現する川又流知的生産の技術
「バカなボクでもこれだけできた!」ビジネスアイディア大公開!
「頭金50万円で一戸建てを獲得する本」ワンルームより手軽!貯金より有利!
「ボクが見た日本経済 Part2」実業界/BOSS/財界人/ビジネスチャンスの連載記事を1冊の本にまとめました。
「全国賃貸住宅新聞連載記事」全国賃貸住宅新聞連載記事を1冊の本にまとめました。

「ボクが見た日本経済」月刊経営塾/スーパービジネスマン/実業界 の連載記事を1冊の本にまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.222.co.jp/president/book.html
************************************************************
※ツカサは、年金問題・特別会計・人身事故・ワーキングプア・格差社会・少子化問題・教育問題・公務員問題・二極化 問題・自殺 問題を見逃しません。また、ベンチャー・SOHO・セカンドライフを支援します。
************************************************************