帰国 | 人生をご一緒に!

人生をご一緒に!

気づいたらアメリカに来てました



5月30日に帰国しました🇯🇵




家族みんなでの移動だったので家関係のことは夫がほとんどやってくれて、来る時の大変さと比べてだいぶ楽でしたキラキラ




ガレージセールに参加させてもらったり、身近な方々が欲しいものを買ってくれたりあげたり、used shopに持ち込んだり大家さんに買ってもらったり。




最終的に家の前に不用品を出しておき、Freeの張り紙をしておいたら翌朝には綺麗さっぱりなくなっておりました。

捨てたものもたくさんあるけど、中古品に抵抗ないのはここのいいところだな。







アメリカの家を出てから自宅到着まで実に30時間の移動。



もうすぐ3歳になる末っ子を連れての移動が結構大変でした泣き笑い

行きはずっと抱っこで良かったし授乳してたから食事の心配もなし。コロナでどこも空いてたし。


今や目的地に行くまでにすごい時間かかる。

こちらも抱っこする体力もない。




帰りのビジネスがエネルギー保存のために本当に助かった。



オヘアのラウンジすごいよかったキラキラ

こんな経験はもう2度とないだろうな。



大変な中でもJALのCAさんたちのサービスや食事に涙が滲みました。




美味しい日本酒と和食もいただいて感無量。


羽田での乗り継ぎが結構あったけど、荷物を自宅宅配の手配したり美味しそうな物を物色したりうろうろしてたらお風呂どこか行こうなんて計画はおじゃん。





夜10時頃セントレア着




無事何事もなく帰って来れたことに安心しています照れ

役所学校関係、家の整理、足らないものの購入に1週間家族で奔走ネガティブ


出費に震えながら、でも新しい生活に希望を持って臨んでいますスター







2週間前までアメリカで生活していたなんてなんだか信じられない。




ヌルッと帰国してしまったので、きちんとご挨拶したかった近所の方々の顔を思い出します。


引っ越しが多い印象のアメリカでどの程度話していいかわかんなかったんだよね。

英語で話す気持ちの余裕もあまりなく…

でもバイバイのハグと挨拶に来てくれる方々もいて、お話できてよかったな。




帰ってきて感じるのですが、すこぶる体調が良い。体が動くのです。家が広すぎたのか、私結構無理してたのかな、水が合わなかったのかなと考えたりしてます泣き笑い



でも本当にこの2年は良い経験ができたと思うし思いたい!!

まだ在住の方の情報見ると心苦しくなるのでSNS開く生活を避け、のんびりしたいと思います。