音楽を聴ける楽しさ | 川合運輸社長ブログ

川合運輸社長ブログ

埼玉県さいたま市の運送会社、川合運輸株式会社の社長ブログです。
演奏会の楽器運搬や舞台装置の輸送などで、個人・団体の方々にもお世話になっています。

昨晩は、伊勢原市民文化会館で行われた、早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団の第44期生卒団演奏会を聴きました。

 

モーツァルト、シュターミッツ、ヴァンハルの、オーボエ四重奏曲、そしてブラームスのクラリネット五重奏曲から一つの楽章づつ。

 

こういう形で聴くのは、新鮮で、管楽器の艶やかさが耳に残ります。

 

前半最後は、クレンゲル「12本のチェロのための讃歌 作品57」。

 

ステージにずらりと並ぶ、チェロの光景にも目を見張りますが、曲が始まると、さらにその音色に驚き。

 

後半は、ベートーヴェンの交響曲第7番。

 

地の底から湧き上がるような躍動感。

 

演奏聴いてのイメージ・・・

 

地球、あるいは、地球の生き物全てへ捧げられた曲。

 

川合運輸の楽器輸送