市役所勤務の現役保育コンシェルジュ、ナナです。


今週はちょっとモヤモヤすることがありました。


現在、市役所では、来年度の入園申込み受付に向け、入園要項の内容とか申請書の様式の見直しなどをやっているところです。


毎年、少しずつ見直しがされて、内容や様式は変わっていきます。昨年度と全く同じということはありません。だから、申込みをされる方は、必ず最新のものを見ていただくようお願いします。



さて。

何がモヤモヤするかといいますと。


申請書の内容なのですが

性別を記入する欄がなくなるみたいです。

現在の申請書は、

入園を希望する子どもの氏名を書きますね。

生年月日を書きますね。

それから、その横の 

男 女 

のどちらかを○で囲みます。


その

男 女

の欄が来年度からなくなるらしいです。


トランスジェンダーの方達が、様々な書類の性別欄の削除を要望されていることはニュースなどで見ました。それで、最近、アンケートの回答欄などでも「男・女・回答しない」となっているのも知っています。

性同一性障害のことも世間に広く知られるようになり、2003年からは必要条件を満たせば、戸籍の変更も認められています。

私達、市役所職員もLGBTのことも含めて、研修などで理解を深め、窓口対応できるように努めています。


「男らしく」とか「女らしく」とかではなく、「自分らしく」という時代になりました。性別でなく、個人、個性を大事にしようという「ジェンダーフリー」という考え方。

この言葉を初めて聞いた時、なんて素敵な考え方と思いました。

子どもの頃、「女のくせに」とか、「女の子なのに」と何度となく言われました。

「女の子は短大でじゅうぶん。大学になんか行ったら行き遅れになる」

と言われた世代です。

「行き遅れ」って分かりますか?結婚できないってことです。

信じられないでしょ?40年ぐらい前のお話です。


ちょっと、話がそれてしまいました。

話を戻します。


何が言いたかったかというと、

保育園で子どもを預かる側からしたら、

子どもの性別は要る

と思う。


男の子と女の子ではオムツの濡れるところが違う。

男の子がかかりやすい病気がある。

女の子が気を付けないといけないこともある。

まさかトイレも男女、分けないの?


例えば、3歳児40人が20人ずつの2クラスに分かれる時。

自分の娘のクラスが19人の男の子と女の子は娘だけ。もう一つのクラスには女の子がいっぱいいる。

もし、そうなったら、

クラス編成おかしくない?って思うでしょ。

園に言ったら、

「男、女、関係なくクラス分けしています。

そもそも、入園の申請書に性別欄がないので園は性別を把握していません」

って言われることになる。


ジェンダーフリーの考え方とは別のところの問題があると思うのですが、どうなんでしょう。

もう、私の考え方が古いのかな。


現場の保育士さんにもお聞きしたい。

性別欄、要りますよね?って。



モヤモヤしますが、今日はここまでです。

オチのない話で申し訳ありません。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。