市役所勤務の現役保育コンシェルジュ、ナナです。

最近、通っている保育所や認定こども園に対する不満や不信感があるといったご相談が多くなりました。

4月、5月とコロナの影響で登園を控えていた方が多かったためでしょう。園の先生方から
「今が例年の新年度初め!4月の状況です!」
という声があるほど、バタバタされている状況なのは想像ができます。

新入園の方はもちろん、昨年度からの継続の方でも担任やお部屋が変わったりして、落ち着かなかったり、いろんなことが気になったり、時には不安になったりもする時ですね。

そんな中で、園や保育士に対して
「え?」「なんで?」「ちょっと!」
と、思わず言いたくなることもあるでしょう。

そんな時はね。
言ったらいいんですよ。
「子ども、預かってもらってる訳だし、言いにくい」と思われるのは分かります。
なかには、
「子ども、人質に取られてる訳だし」
なんて、ビックリするようなことを言われる方もありましたが。

園には言えないから、私のところに電話をかけてこられるんですね。
それを受けるのが私の仕事なんで、私はきちんとお聞きします。

ですが、相談の内容によっては、
「直接、言えばいいのに」
と思うことがあります。
むしろ、「こういった相談がありました」と市役所から言われた園は
「なんで直接言わないの。
わざわざ市役所に電話するぐらいなら、言ってほしかった」
と思うみたいです。

園の先生方もエスパーじゃないのですから、言わないとこちらの思いや考えは伝わりません。

もちろん、深刻な悩みや問題も中にはあると思います。そういった相談は実際ありますが、当然ながら、ここではお話しできません。お金関係や、ケガ関係なんかのトラブルは、市役所が間に入った方がいいこともあります。

でもね。
・水筒のお茶が全然減っていない。水分補給が心配。
・着替えた後のTシャツが後ろ前だった。
・口の回りが汚れていた。
↑↑こういうのは、直接言いましょう。

それは「クレーム」じゃないんです。
「こんなこと、あったんですけど」と言うと、「気がつかなくてすみません」と普通の保育士なら言います。
「こういうことが心配なんです」と言うと普通の保育士なら、「気をつけておきます」と言います。良く出来た保育士なら、「言ってくれてありがとう」と言うと思います。

たまに、普通じゃない保育士もいますがね。
保育士も正直言って色々なんです。
そういう時は、主任保育士(小学校でいうと教頭みたいな先生です)や園長に相談してください。市役所に相談する前に。
直接、担任に言いにくいと思った時も園長や主任に相談してください。
面と向かって言えないと思うなら、電話でもいいんです。園長や主任に話してみてください。

園生活は保護者と園の信頼関係あってこそ、です。子どものより良い成長を願う気持ちは保護者も園も同じです。園は「なんでも相談してほしい」と思っていることをお伝えしまして、今日のブログは終わりにします。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。