ご高覧ありがとうございます。

初めての方はこちらをご覧ください。

 

.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

 

二郎、いま第61回 本庄~早稲田100キロハイクに参加しています。起点は新幹線の本庄早稲田駅近くから早稲田大学の大隈講堂まで。金曜日の授業は6限まであり、レポートの提出期限もあったため、就寝は日を跨いでしまいました。しかし、翌日、土曜日の午前7~8時の間には本庄の出発地点に着かなければなりません。二郎は高崎線を使おうと思ったようですが、それでは始発近い電車になります。そこは新幹線を使うようにとアドバイスしたら、、、

 

「だって新幹線って高いじゃん!」

「いや、そんな高くないぞ。追加料金は二千円程度だ」

 

信用していないのか、スマホをポチポチする二郎、、、

 

「あ、本当だ。しかもかなり早く着く。じゃあ、新幹線にします!」

 

といって始発よりも1時間ほど遅い時間に出かけていきました。

朝、起きると二郎からLINEが届いていました。

すでに出発して何やら食べているようです。

下は開会式の様子です↓

本庄市長のXの動画から転載させて頂きました。

 

1日目(25日・土)のルートです。そして次々と送られてくる写真、、、

二郎よ、、、ここら辺で架線柱があったら東上線だ

 

我々夫婦はもしトラブルがあったら、車でピックアップしてあげることを考え、数年ぶりにジョイフル本田瑞穂店でお買い物をしました。ここから北上すれば、飯能はそう遠くありません。まぁ、瑞穂店に行く口実ですけど(汗。花やガーデニング用品を見ていたら、外が暗くなってきました。疲れたのでフードコートで休憩していると、

知らない間にLINEが届いていました。

まだ34kmか、、、道のりは遠いな。。。

家に帰り、明日、花を植えるために玄関に置いていると二郎からの連絡がないことに気付きました。

そこで、、、

初日で56kmぐらい歩くのか、、、それはきつい。

しばらく経って、写真が送られてきました。場所は東京家政大学狭山校舎の体育館。今日はここで寝るみたいです。寝袋持ってきて良かったね。、、、前日に職場に置いてある私のを貸してくれとかいいやがって、、、言うのが遅いんじゃ(怒

ということでご就寝。。。

2日目(26日・日)は多摩湖を抜けて、新青梅街道&青梅街道を通って大隈講堂に到着する予定です。

二郎は4時すぎに起床したみたいです。あまり寝られなかったのかな?私は9時前に起床したので返事をしました。すると、、、

所沢キャンパスで休憩しているみたいです。そして、しばらくすると、、、

狭山湖をバックにした写真が送られてきました。あ、そういえば帽子もスポーツタオルも持っていない!それに気が付いた(息子LOVEな)妻は電車に乗って、西武新宿線の久米川駅まで行って届けました。まぁ、これも妻が行きたいだけなんですけどね、、、

久米川駅近くの青梅街道の交差点で二郎が付くのを待つ妻から画像が、、、

あ、来た。

 妻が帽子やスポーツタオル、食べ物やスポーツドリンクを渡すとありがとうと受け取りながらも、、、

 

「ちょっと、恥ずかしいから、もういいかな。。。」

 

と言ってさっさと先へ進んでしまったそうです。まぁ、そりゃそうだね。

そして、ついさっき、いまどこ?とLINEを送ったら、こんな返信が届きました。

あと2時間ちょっとか、がんばれ二郎!

【追記:2024年5月26日21時16分】

無事に踏破したようです。お疲れ様!賞状を受け取ったあとは、閉会式があり、みんなで都の西北を歌ったそうです。根性付いたかな?ただ、来年はもう参加したくないそうです(笑。そういえば、大昔に友人も参加していて、「二度と参加するか!」って言ってたな、、、

 それにしても、まだ帰ってきていません。明日の授業大丈夫かいな、、、(汗